米ライテン、欧州最大のバッテリー蓄電システム生産拠点、ノースボルトから買収へ

ノースボルトのポーランド・グダニスクの蓄電システム製造施設「ノースボルト・ドワESS」
ノースボルトのポーランド・グダニスクの蓄電システム製造施設「ノースボルト・ドワESS」全 1 枚

リチウム硫黄電池を手がける米国のライテン(Lyten)は、ノースボルトからポーランド・グダニスクの蓄電システム製造施設「ノースボルト・ドワESS」を買収すると発表した。

同施設は2万5000平方mの規模を持つヨーロッパ最大のバッテリー蓄電システム(BESS)製造・研究開発拠点。買収金額は両社とも公表していない。

今回の買収により、ライテンのリチウム硫黄電池のヨーロッパ展開が加速し、成長するBESS市場の需要に対応する生産能力を確保する。ライテンはこれまでにドローン向けの商用出荷、国際宇宙ステーションでの実証実験、ステランティス傘下のクライスラーのコンセプト電気自動車への採用を発表している。

ライテンのリチウム硫黄電池は、特に高温環境での幅広い動作温度範囲、優れた安全性、米国とヨーロッパで豊富に入手可能な低コスト材料から製造できる特性を持つ。また高エネルギー密度で超軽量という特徴もある。


《森脇稔》

アクセスランキング

  1. 大阪府警の白バイ、2025年度も「隼オイル」継続採用…過酷な環境でも安定した性能
  2. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  3. 【トヨタ クラウンエステート 新型試乗】走りそのものに違いを見出すのは難しいが…中村孝仁
  4. ホンダ『レブル』1万2000台以上をリコール…最悪の場合、エンストして再起動できない
  5. 「これかっこよすぎる!」「かなり価格を抑えてる」日本発売のプジョー新型『3008』がSNSで話題
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 中国EV「XPENG」、電動SUV2車種を改良…新電池は12分で80%充電可能
  4. 独自工会、EV減速でPHEVに着目、CNモビリティ実現へ10項目計画発表
  5. 三菱が次世代SUVを初公開、『DSTコンセプト』市販版は年内デビューへ
ランキングをもっと見る