トヨタ、「グッドウッド2025」で世界最高峰マシンと水素燃料ハイパーカー披露へ

GR LH2レーシングコンセプト
GR LH2レーシングコンセプト全 4 枚

トヨタは、7月10日に英国で開幕する「グッドウッド・フェスティバル・オブ・スピード2025」において、トヨタGAZOOレーシング(TGR)の最新モデルを出展する。

TGRは2024年、参戦した3つのFIA世界選手権すべてでメーカータイトルを獲得した。世界ラリー選手権(WRC)、世界ラリーレイド選手権(W2RC)、世界耐久選手権(WEC)での3冠達成は、モータースポーツで培った技術と経験を市販車開発に活かすトヨタの姿勢を示している。

会場では、2025年WRC開幕6戦で全勝を記録している『GRヤリス・ラリー1』が走行デモンストレーションを行う。同車は今シーズン圧倒的な強さを見せており、カスタマーチームに人気の『GRヤリス・ラリー2』と共に展示される。

GRヤリス・ラリー1GRヤリス・ラリー1

また、ダカールラリーを含むW2RCで上位争いを続ける『GR DKRハイラックス・エボ』も、そのパワーと耐久性を披露する。

ドライバー陣には、現WRCランキング首位のエルフィン・エバンス、史上最年少チャンピオンのカッレ・ロバンペラ、日本の勝田貴元、新人のサミ・パヤリらが参加。TGR世界ラリーチーム監督のヤリ・マティ・ラトバラ、ラリー界のレジェンドで副監督のユハ・カンクネン、W2RCの若きホープ、セス・キンテロも加わる。

また、ル・マン24時間レースで初公開された水素燃料の『GR LH2レーシングコンセプト』も展示。現行の『GR010ハイブリッド』ハイパーカーをベースに水素燃焼エンジンを搭載した研究車両で、世界耐久選手権エンジニアリングの未来を示している。

トヨタは市販車と同様、モータースポーツでもカーボンニュートラルに向けた多様な技術アプローチを採用している。レースカーでのカーボンニュートラル燃料使用に加え、水素燃料の可能性も積極的に探求している。英国製の水素燃料電池『ハイラックス』プロトタイプと、同じく英国製のフルハイブリッド『カローラ』がサポート車両として活動する。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 世界最強の2Lターボ、最終モデル発表に驚きと嘆きの声「これが最後のAMG45系か…」
  2. マセラティが新型車を世界初公開へ、「トライデント」ロゴ誕生100周年を祝う…グッドウッド2025
  3. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  4. あのスバル「プロジェクト・ミッドナイト」が再びヒルクライムへ! グッドウッド2025で記録更新ねらう
  5. 戦後初のアウディ誕生から60周年、1965年に4ストロークエンジンで技術革新
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
  4. 独自工会、EV減速でPHEVに着目、CNモビリティ実現へ10項目計画発表
  5. 「やっと日本仕様が見れるのか」新世代ワーゲンバス『ID. Buzz』ついに上陸! 気になるのはサイズ?価格?
ランキングをもっと見る