スバル『クロストレック』と『フォレスター』、ライフセーバーカーとして沖縄を走る

スバル『クロストレック』と『フォレスター』のライフセーバーカー
スバル『クロストレック』と『フォレスター』のライフセーバーカー全 3 枚

SUBARU(スバル)の『クロストレック』と『フォレスター』が、ライフセーバーカーとして、沖縄県内で水辺の安全活動を支援する。

沖縄スバルは、沖縄県ライフセービング協会に、「SUBARUライフセーバーカー」として、クロストレックとフォレスターを寄贈した。7月5日に、沖縄SUBARU本社において寄贈式を行った。

SUBARUライフセーバーカーは沖縄本島や宮古島、八重山諸島、座間味、渡嘉敷などで巡回予定。ライフセーバーは水辺の事故を未然に防ぐため、「溺れない」水辺のマネージメントを行っている。車両は視認性が高く、救助機材やアイテムを積みやすい設計で、監視救助活動や水辺の安全教育を支援する重要な役割を果たしている。

SUBARUライフセーバーカーは、2030年の死亡交通事故ゼロを目指すSUBARUが、日本ライフセービング協会の「水辺の事故ゼロ」の想いに共感し、2020年から提供を開始した。現在は日本ライフセービング協会のオフィシャルパートナーとして、「一つのいのちプロジェクト」に参画している。沖縄県ライフセービング協会は公益財団法人日本ライフセービング協会の加盟団体だ。

沖縄県内では水辺の事故防止を目的に、沖縄本島、宮古島、八重山諸島で巡回講習を実施し、座間味や渡嘉敷で監視救助を行っている。また、安全教育活動やマリンレジャー事業者・愛好家向けの心肺蘇生とAED講習会も開催している。

沖縄スバルは浦添市に本社を置き、県内でスバルの新車・中古車販売、整備、自動車部品・用品販売、損害保険代理業務を行う。地域に愛される企業を目指し、お客様に寄り添った提案とアフターサービスを提供している。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. スバル『アウトバック』新型、約515万円から…年内米国発売へ
  2. レクサス『LM』対抗!これがメルセデスベンツ最高級ミニバン、『Vクラス』後継の最終デザインだ
  3. マツダ『ロードスター』35周年、歴代4モデルのピンバッジを先行販売…8月29日から
  4. 下請法が「取適法」に…2026年1月施行の改正ポイントは?
  5. トヨタの新型『ヤリスセダン』がタイで登場!「アティブ HEV」にはGRスポーツも
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る