ホンダ『アコード』541台をリコール…バッテリー上がり&警告灯不点灯のおそれ

ホンダ・アコード
ホンダ・アコード全 3 枚

国土交通省は7月17日、ホンダ『アコード』541台のリコールを発表した。全方位安全運転支援システムにおいて、ドライバーモニタカメラ制御コンピュータの制御プログラムが不適切なことが原因だ。

外部診断機でのプログラム更新または故障コードクリア後に、演算処理が終了しないことがある。そのため、過大な待機電流が流れ続け、車両を使用せずに長期間駐車した場合、バッテリーが上がり、パワーシステムが起動できなくなるおそれがある。

また、外部診断機でのプログラム更新後は、パワーシステム起動時にドライバーモニタカメラが起動せず、システム故障時にブレーキ警告灯等が不点灯となり、保安基準に適合しない。

改善措置として、全車両のドライバーモニタカメラ制御コンピュータを対策プログラムへ書き換える。

対象車両は、型式「6AA-CY2」のアコードで、車台番号CY2-1100014からCY2-1100638まで。製作期間は2025年4月3日から2025年5月27日まで。

不具合件数は0件で、事故の報告はない。関連会社からの情報により発見された。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタの21車種55型式・計64万6376台にリコール…土曜ニュースランキング
  2. トヨタ「クラウン」「アルファード」など21車種、64万台超の大規模リコール[新聞ウォッチ]
  3. 【トヨタ カローラクロス 新型試乗】“クラスの水準の上”をいく快適な走りがさらに進化…島崎七生人
  4. 【ダイハツ ムーヴ 新型】「ポッキー入れ」にイルミネーション、軽自動車でも質感を“あきらめさせない”インテリアとは
  5. 【スズキ バーグマンストリート125EX 試乗】125ccスクーター3兄弟で「最もラグジュアリー」である理由…伊丹孝弘
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 栃木ホンダ販売、テラチャージの急速充電器設置…EV充電環境を強化
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
ランキングをもっと見る