アイシンや東京大学、ディープラーニングに統計物理学の普遍法則を発見

森林火災(上)と、ディープニューラルネットワークにおける人工ニューロンの活動(下)の類似性
森林火災(上)と、ディープニューラルネットワークにおける人工ニューロンの活動(下)の類似性全 1 枚

東京大学大学院理学系研究科の玉井敬一特任研究員らのグループ、アイシンの張潘(チュオンファン)チュオンズイプロジェクトマネージャーらによる研究グループは、ディープラーニングに普遍的な法則が見られることを発見したと発表した。7月18日に米国科学誌「Physical Review Research」にて公開された。

この研究では、ディープニューラルネットワークの信号伝搬過程と統計物理学における「吸収状態転移」の対応関係の確立に成功し、対応関係がディープラーニングに対して与える示唆を明らかにした。ディープラーニングの統一的な理解に貢献する成果であり、ディープラーニングの系統的な設計に役立つだけでなく、神経科学や計算科学などといった周辺分野の知見と繋がることで、知的情報処理に対する理解の進展が期待されるという。


《森脇稔》

アクセスランキング

  1. BYD、国内EV累計販売が5305台に…5000台目の『シーライオン7』を納車
  2. 壁紙の「サンゲツ」、回転式パレット「Vパレ」で物流効率化へ…荷降ろし時間を9割短縮
  3. 「これだよこれ!」人気のネオクラシック、ホンダ『GB350』にツートンカラー登場!「スタイリッシュで好き」など高評価
  4. 『デュカト』ベースで4名就寝を実現、トイファクトリーの新型キャンピングカー『ブルージュ』の内装をチェック
  5. 日本で発売するなら名前はどうなる? スバル『E-アウトバック』欧州発表にSNSも注目
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. 栃木ホンダ販売、テラチャージの急速充電器設置…EV充電環境を強化
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る