「セダンのGRモデル、アリですな!」インドネシア版『カローラセダン』初のGRスポーツに、日本のファンも熱視線

トヨタ『カローラアルティス HEV GRスポーツ』(GIIAS 2025)
トヨタ『カローラアルティス HEV GRスポーツ』(GIIAS 2025)全 7 枚

トヨタ自動車は、「インドネシアモーターショー(GIIAS)2025」において、新型『カローラアルティス HEV GRスポーツ』を発表した。日本にはないセダンタイプのGRスポーツ登場に、SNSでは「セダンのGRモデル、アリですな!!」といったコメントが集まっている。

【画像】インドネシア版『カローラセダン』初のGRスポーツ

カローラアルティス HEV GRスポーツは、GAZOOレーシング(GR)の製品戦略の一環として開発されたハイブリッドスポーツセダンで、伝説的なモデルの進化形として位置づけられている。

カローラアルティスはカローラシリーズのセダンだが、日本の『カローラセダン』よりもひと回り大きサイズが特徴。フロントマスクやリアのデザインも異なる。今回発表されたGRスポーツは、外観では、空力性能の向上と走行安定性を高めるため、フロントバンパーとリアスポイラーが新たに設計された。

内装は、ブラックプレーンスエードとレッドパーフォレーテッドスエードを組み合わせたシートを採用し、黒を基調とした室内に赤のアクセントを配したスポーティな仕上がりとなっている。

また、電動パワーステアリングシステムは、GRが直接チューニングを手がけ、様々な道路状況において精密な操縦性と最大限の快適性を提供するよう設計されている。

トヨタは、カローラアルティス HEV GRスポーツの投入により、GAZOOレーシングが単なる性能追求にとどまらず、より多くの人々に選択肢、体験、情熱を提供することを目指していると説明している。

X(旧Twitter)では日本のファンも反応し、「セダンのGRモデル、アリですな!!」「お願いだからセダンでgrカローラ作ってくれ」といった高評価や国内導入に期待する声が集まっている。

他にも、デザインに注目が集まっており「“進化型”GRカローラのフロントバンパーにデザインを似せているのが良いですね」「リアはいいかもね」と評価する声が集まった。また「開口部横にでっかくて鋭い目つきだから、カムリに見える」といったコメントも見られた。

《小國陽大》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 【ヤマハ YZF-R25 新型】人気の理由は「映えるデザイン」にあり! 進化する「Rの血統」とは
  2. トヨタ『カローラクロス』改良新型、米国はガソリン車も設定…ハイブリッドと顔が違う
  3. FDJ2公式採用の王道6本スポーク! MIDレーシング『R06』がプロのドリフト競技で選ばれる理由PR
  4. 「168馬力のクルーザーおかしいだろ」ドゥカティのスポーツクルーザー『XディアベルV4』国内発売にSNSでは興奮の声
  5. 【スバル フォレスター 新型試乗】日本車の目覚しい進歩に舌を巻く…中村孝仁
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る