「所有欲がそそられる」色彩を一新したネオレトロな『W230』が話題に、ライダーからはある要望も?

カワサキ W230(キャンディパーシモンレッド×エボニー)
カワサキ W230(キャンディパーシモンレッド×エボニー)全 10 枚

カワサキはレトロスポーツ『W230』の2026年モデルを9月15日に発売すると発表した。主要な変更点はカラー・グラフィック、前後フェンダーメッキ化だ。この発表にSNSでは、「これかわいいな!」「所有欲がそそられる」など話題になっている。

「W230」は、1960年代に生まれた「カワサキW」の伝統的なデザインを踏襲し、扱いやすいクラスに展開したモデルとして2024年に登場し、クラシカルなデザインと扱いの手軽さが人気のモデルだ。

カワサキ W230(メタリックマットダークグリーン×エボニー)カワサキ W230(メタリックマットダークグリーン×エボニー)

同時にデビューした『メグロS1』と車体・エンジンを共有し、232cc空冷4ストロークSOHC単気筒エンジン「LX230AE」を搭載する。143kgの軽量な車体による軽快なハンドリング、足つきの良い745mmシートにより、初めてモーターサイクルに触れる人でも取り回しやすい仕様となっている。

大型の冷却フィンでWのこだわりが各所に施されたエンジンはフューエルインジェクション式で、丸形デザインで構成されたヘッドライトはLEDとなる。なめらかな曲線のティアドロップ型フューエルタンクと立体エンブレムなどのクラシカルな外観にABSなど最新の技術が融合されているのが特徴だ。

カワサキ W230(キャンディパーシモンレッド×エボニー)カワサキ W230(キャンディパーシモンレッド×エボニー)

フロント18インチ、リヤ17インチのワイヤースポークホイール、キャブトン風のメッキマフラーなどはメグロS1と共通の仕様。見やすい丸形のスピード/タコメーターは、センターがホワイトのメグロS1に対してW230ではシックなマットブラックを採用している。

2026年モデルのカラーバリエーションは、「メタリックマットダークグリーン×エボニー」と「キャンディパーシモンレッド×エボニー」と対照的な2色を用意している。従来型では「パールアイボリー×エボニー」と「メタリックオーシャンブルー×エボニー」となっていた。

X(旧Twitter)では2026年モデルのW230に対して「これかわいいな!」「所有欲がそそられる」など反響が上がっている。

カワサキ W230(メタリックマットダークグリーン×エボニー)カワサキ W230(メタリックマットダークグリーン×エボニー)

カラーに対しては「赤が気になっている!」、メッキフェンダーについては「メグロS1に流用できないのかな?」といった声も。また「ミラーもメッキにしてほしかった」という意見も見られた。

他にも「これこれ、こういうのでいいんだよ!(無免許)」など未来のエントリー層からの評価もある一方で、「ハイシートがでたらなぁ」というライダーからの声も複数上がっていた。

「W230」の2026年モデルの発売は9月15日、価格は66万5500円。

《大矢根洋》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 狭い道! 制限1.7mでコンクリートブロック付き、道幅は5mあるけど?…東京都板橋区
  2. ニックネームは“赤いコスモ”、50年前に登場した2代目ロータリースポーツ【懐かしのカーカタログ】
  3. 【レンジローバー ヴェラール 新型試乗】ああ、紛うことなくレンジローバーだ…島崎七生人
  4. ダンロップのオールシーズンタイヤが安く買えるようになる?…独占禁止法の疑い
  5. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ…注目ニュースベスト5 2025年上期
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る