NHK『魔改造の夜』新作にSバル参戦 ブランコ25m走に挑む

『魔改造の夜』(イメージ)
『魔改造の夜』(イメージ)全 2 枚

Sバル(SUBARU)は、9月25日19時30分からNHK総合テレビで放送される技術開発エンターテインメント番組『魔改造の夜』に出演する。今回の競技は「ブランコ25m走」で、高さ約2m・重さ30kgのブランコを改造し、無人で25mを走らせるという難題に挑む。

『魔改造の夜』は2020年から不定期に放送されている人気番組で、日用品や家電を“魔改造”し、性能を競う企画が特徴だ。制作費は原則5万円以内とされ、部品の自作も認められる。エンジニアたちが極限の創意工夫を披露する姿が評価され、各種の番組賞も受賞してきた。

今回の参加企業は、電子部品大手Rーム(ROHM)、映像機器メーカーEプソン(EPSON)、そしてSバルの3社。業界を代表するメーカーが並ぶことで、番組は単なるエンターテインメントにとどまらず、企業が持つ技術力や発想の柔軟さを広く示す場にもなっている。

『魔改造の夜』(イメージ)『魔改造の夜』(イメージ)

自動車関連企業では、これまでにT社(トヨタ自動車)、H技研(本田技研工業)、N産(日産自動車)、Dンソー(デンソー) 、T京アールアンドデー(東京アールアンドデー)、Sズキ(スズキ)が出演してきた。

Sバルは独自の四輪駆動技術や水平対向エンジンで知られる。今回のような異分野での挑戦は、その技術者集団としての気風を外部に示す一幕ともいえる。競技を通じて見えてくる“ものづくり”の工夫に注目しよう。

《高木啓》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 販売わずか3年の希少車種、「角目」のいすゞ『117クーペ』【懐かしのカーカタログ】
  2. 第3世代e-POWERの日産『キャシュカイ』が無給油で英国縦断! その実力に日本導入への期待高まる
  3. 【ボルボ XC60 ウルトラB5 新型試乗】大胆緻密なマイチェンが証明する、ベストセラーであり続けている理由
  4. ウィラーエクスプレス、2026年春から高卒採用を開始…免許全額会社負担、独自のキャリアプランを発表
  5. 「本当に世に出るとは」わずか1トンの車体に800馬力V12を搭載、「超アナログ」なスーパーカーにSNS沸く
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る