学生フォーミュラ日本大会2025、自動車部品のモルテンが参画…未来のエンジニアを支援

モルテンが「学生フォーミュラ日本大会2025」に参画
モルテンが「学生フォーミュラ日本大会2025」に参画全 2 枚

自動車部品メーカーのモルテンは、9月8~13日に開催される「学生フォーミュラ日本大会2025 ものづくり・デザインコンペティション」に参画すると発表した。

【画像全2枚】

学生フォーミュラ日本大会は、全国および海外から多数の学生チームが参画し、自ら設計・製作したフォーミュラカーを用いて設計力・デザイン力・製造力・走行性能などを総合的に競い合う、歴史と規模を誇るものづくり教育の大会だ。

モルテンは自動車部品の開発・製造に携わる企業として、未来のエンジニアを目指す学生たちの挑戦を後押しするとともに、単に部品をつくるのではなく、その効果や意味を問い続け、クルマが走る姿を想像しながら小さな部品に技術を注ぎ込む同社ならではの先進的な技術とものづくりへの姿勢を紹介する場として本イベントに参加する。

同社は「Fun and Functional」をブランドステートメントに掲げ、今後も走る歓びを体感できる機能部品の開発を進めていく方針だ。

モルテンは競技用ボールと自動車部品の製造・販売に始まり、「中空体技術」と「高分子化学」の2つのコア技術を活用して事業を拡大してきた。

現在では日本、アメリカ、メキシコ、タイ、中国、ベトナムに拠点を置き、グローバル市場に最適な条件で自動車を動かす基本性能に欠かせない製品を提供し続けている。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 24年ぶり復活、新型ホンダ『プレリュード』ついに発売…価格は617万9800円
  2. さらなる人馬一体へ!NDロードスター用「リビルトエンジン」発売、価格は65万7800円
  3. 「ミニプリウスになったな」トヨタ『アクア』改良モデルの「ハンマーヘッド」採用にSNSも注目
  4. 伝説のスラントノーズ復活か? ボルシェ 911 が「フラッハバウ」導入へ
  5. 「そういう時代か…」中国で生きていたホンダの最高級ミニバン『エリシオン』が話題に、「これなら日本でも売れる」の声も
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る