『セブン』を運転する興奮を仮想環境で、ケータハムがレーシングシミュレーター事業参入

ケータハムがレーシングシミュレーター共同開発
ケータハムがレーシングシミュレーター共同開発全 2 枚

ケータハムは9月9日、プロ仕様レーシングシミュレーターの開発を手がける英国企業FPZEROシミュレーターズとの新たなパートナーシップを発表した。

【画像】ケータハムのレーシングシミュレーター

FPZEROシミュレーターズは最先端のシミュレーターシステムで知られ、現実世界のドライビングを精密かつ正確に再現する没入型レーシング体験を提供している。同社のシミュレーターはドライバーのスキル向上や専門的なトレーニングサポート、競技バーチャルモータースポーツの世界への扉を開くことを目的として設計されている。

パートナーシップの一環として、ケータハムはケータハム・クラブスポーツシミュレーターを導入する。このシミュレーターは、バーチャル環境で『セブン』を運転する生の興奮を味わえるよう設計されている。クラブスポーツシミュレーターには、MOMOステアリングホイール、ティレット製カーボンファイバーシート、ケータハム専用ギアシフトなどの特注アップグレードが用意され、ドライバーやファンが自宅、オフィス、ガレージで比類のないリアリズムを楽しむ機会を提供する。

製品開発を超えて、この協力関係により、FPZEROシミュレーターズが選ばれたケータハムモータースポーツイベントに登場し、ファンやドライバーがユニークなバーチャルから物理的な体験で競い合えるようになる。また、ダートフォードのケータハム本社にも設置される。

ケータハムはまた、FPZERO技術をエンジニアリングおよび製品開発プログラムに統合し、シミュレーターを使用して車両ダイナミクスをテストおよび最適化する。これには2026年ケータハムアカデミー車両のHORSEエンジンも含まれる。

アクセシブルなクラブスポーツシミュレーターから超リアルなプロ向けシミュレーターまでのFPZEROの専門知識により、このパートナーシップはケータハムのレーシングの伝統とFPZEROのモータースポーツシミュレーション革新を結び付け、あらゆるレベルのドライバーがトラック上でもトラック外でもケータハムドライビングのスリルを体験できることを保証している。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 米トヨタ、新世代オーディオマルチメディアシステム発表…『RAV4』新型から搭載へ
  2. 「日本カー・オブ・ザ・イヤー」10ベストカーが10月30日発表へ、ノミネート車35台をチェック!
  3. トヨタ『カムリ』新型に「GT-Sコンセプト」、スポーツセダンの新境地を提示…SEMA 2025
  4. 免許不要で歩道走行可能な新型4輪モビリティ、全幅59cmの「CURIO Q1」初公開へ…ジャパンモビリティショー2025
  5. マツダの新型EVセダン『6e』、衝突安全テストで最高評価の5つ星…ユーロNCAP
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る