中国EV「XPENG」、急速充電網を東南アジアで拡大へ…チャージプラスと提携

XPENGとチャージプラスの急速充電ステーション
XPENGとチャージプラスの急速充電ステーション全 2 枚

中国のEVメーカーのシャオペン(XPENG)は、アジア太平洋地域における急速充電インフラを拡充するため、東南アジアの充電サービス大手「チャージプラス」と提携したと発表した。

この提携により、シャオペンの充電サービスは、チャージプラスがシンガポール、マレーシア、タイで展開する充電ネットワークに完全に接続される。これには、シンガポール国内で30%以上の市場シェアを持つ同国最大の公共充電ネットワークや、シンガポール、マレーシア、タイ、ベトナム、カンボジアの5か国にまたがる5000kmの高速道路網の充電ステーションが含まれる。

シャオペンは、中国の新興EVブランドとして初めてチャージプラスと東南アジアで協業。合計3800基以上の充電器にアクセス可能となり、シンガポール、マレーシア、タイを結ぶ南北高速道路網を完全にカバーする。これにより、同地域のシャオペンオーナーは、より便利で相互接続された充電サービスを利用できるようになる。


《森脇稔》

アクセスランキング

  1. 日産『ノートオーラ』など5車種783台をリコール…土曜ニュースランキング
  2. 三菱の新型SUV『デスティネーター』、最高の安全性評価…ASEAN NCAP
  3. 三輪EV『coffret』、ヤマダデンキ横浜本店で販売開始…試乗も可能
  4. 「3つの味」が選べる新型トヨタ『RAV4』日本仕様が一般公開! 2025年度内発売へ…ジャパンモビリティショー2025
  5. 日産『ノートオーラ』など5車種783台をリコール…光軸が保安基準を満たさない
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る