ゼンリン、「ツール・ド・九州2025」参加へ…観光サービス「STLOCAL」活用の取り組みも

「STLOCAL」スマートフォンとWebサイトのイメージ
「STLOCAL」スマートフォンとWebサイトのイメージ全 2 枚

ゼンリンは、10月10日から13日まで九州5県で開催される「マイナビ ツール・ド・九州2025」にパートナー企業として参加すると発表した。

【画像全2枚】

同社は期間中、地図柄商品や観光サービス「STLOCAL」を活用した各種取り組みを実施する。

主な取り組みとして、「Map Design GALLERY」からレースコースがデザインされたオリジナルサコッシュを販売する。価格は2000円(税込)で、サイズは約W315×D3×H250mm、ショルダー約1040mm、素材は綿100%となっている。

また、開催地エリアの九州エリア地図柄アイテムも販売する。

10月10日の佐世保クリテリウムでは、観光サービス「STLOCAL」より「ガイドと歩く港町・佐世保~朝市エリアとレトロな街並み散策~」のチケットを提供する。開催時間は15時30分~16時20分(50分程度)で、参加料金は1人1000円(税込、保険料・お土産含む)。最少催行人員は2名(最大20名)となっている。

ゼンリンは地図という身近で便利な「ツール」を「柄・デザイン」として捉え、保有する日本全国の詳細な地図データや所蔵している西洋製の日本古地図をデザインの題材とした文具や雑貨を企画・販売する「Map Design GALLERY」を展開している。

観光サービス「STLOCAL」は、日本全国の狭域な地域「マイクロエリア」が抱える様々な課題に対して「移動情報」と「地図情報」を活用して解決を図り、地域活性化に貢献する「ゼンリンマイクロMaaSソリューション」の一環として提供されている。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「トランプさん、これ買います」最新の4ドアマッスルカー『チャージャー』発表に「めっちゃかっこいい」と高評価の声
  2. 日産『キャシュカイ』の新型e-POWER、燃費15%改善でセグメントトップレベルに…独ADACがテスト
  3. 「就職人気企業ランキング」総合トップは8年連続で伊藤忠商事、トヨタは42位に後退[新聞ウォッチ]
  4. BMWが24車種4万台をリコール…濡れると火災のおそれ
  5. 日産版の三菱アウトランダー!? 北米発表に「まんまやんけ!!」「かっこよ!」など日本のファンからも反響
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る