トヨタとミシュランが連携、障害者向けモビリティプラットフォーム「My Easy Access」共同開発

トヨタ・モビリティ基金、ミシュラン、仏障害者観光協会「ツーリズム・アンド・ハンディキャップス」が協力
トヨタ・モビリティ基金、ミシュラン、仏障害者観光協会「ツーリズム・アンド・ハンディキャップス」が協力全 1 枚

トヨタ・モビリティ基金とミシュラン・コーポレート・ファウンデーションは、フランスの障害者観光協会「ツーリズム・アンド・ハンディキャップス」と2年間の協力により、統合デジタルプラットフォーム「My Easy Access」の開発を進めていると発表した。

このパートナーシップは、都市環境におけるアクセシブルなモビリティソリューションの普及を目的としている。マルセイユでの初期実験を経て、同協会が新たな都市でのプラットフォーム開発において中心的な役割を担う。

トヨタ・モビリティ基金は、障害者向けの屋内外ナビゲーションアプリと、車椅子利用者、高齢者、ベビーカー利用の家族など個々のモビリティプロファイルに基づいてルートを調整する歩行者・マルチモーダル旅行プランナーを提供する。


《森脇稔》

アクセスランキング

  1. ホンダ、新基準原付の110cc『スーパーカブ』『クロスカブ』3機種を発表…34万1000円から
  2. 新型センチュリークーペ、6輪のレクサス『LS』、次期カローラにミゼットも…トヨタが「ジャパンモビリティショー2025」出展車両を公開
  3. 日産『ムラーノ』、「プロパイロット」搭載でハンズフリー運転が可能に…米2026年モデル
  4. トヨタの最高峰、新型センチュリーは2ドアに、レクサス『LS』は6輪ミニバンに大変身…ブランド新戦略発表
  5. あの伝説のホイール“TE37”に23インチが登場?! 技術の進化は止まらない、レイズの新世代スタンダードを体現PR
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る