EVトゥクトゥク「トゥクる」、富山県魚津市でレンタル開始へ…10月24日から

EVトゥクトゥク「トゥクる」が富山県魚津市でレンタル開始へ
EVトゥクトゥク「トゥクる」が富山県魚津市でレンタル開始へ全 5 枚

魚津観光まちづくりは、10月24日から電動トゥクトゥクのレンタルサービス「魚津まちなかレンタルEV『トゥクる』」を開始する。富山県内では初のEVトゥクトゥクレンタルとなる。

【画像】電動トゥクトゥクのレンタルサービス

魚津市には蜃気楼ロードや米騒動発祥の地、東山円筒分水槽など多数の観光資源があるが、観光客の移動手段は市民バスとレンタサイクルに限られていた。同社はEVトゥクトゥクの貸し出しで観光客の移動手段を拡充し、新たなモビリティを活用した観光体験の提供と地域経済の活性化を目指す。

車両は普通自動車免許で運転可能な電動三輪自動車で、最大3人まで乗車できる。利用料金は4時間まで4400円、8時間まで6600円(いずれも消費税込み)。運転可能エリアは魚津市内となる。

サービス開始に合わせて「海コース」「山コース」「海・山コース」の3つのモデルコースを用意。各コースは魚津ならではのスポットを巡る内容で、デジタルスタンプラリーも開催予定だ。

海コースは蜃気楼ロードを走り、魚津水族館や魚津埋没林博物館、米騒動発祥地などを巡る。山コースは東山円筒分水槽や金太郎温泉などに立ち寄り、四季折々の名山を楽しめる。海・山コースは水循環に沿って名所を観光し、グルメも楽しめる内容となっている。

今回の事業は2025年度観光庁「地域観光魅力向上事業」の二次公募採択を受けて実施。今後はスギの古木「洞杉群」を目指すアドベンチャー体験やインバウンド客向けガイド付きオプショナルツアーなども計画している。

同社は10月1日付で観光庁の「観光地域づくり候補法人(候補DMO)」に登録された。魚津市や魚津商工会議所をはじめ、多くの地元民間事業者等の出資により6月に設立され、地域住民や企業、行政機関と連携して魅力的なまちづくりを推進している。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 大人の秘密基地のキャンピングカー提案、「TRIP BLACK EDITION」出展へ…ジャパンモビリティショー2025
  2. 新型センチュリーは2ドアに、レクサス『LS』は6輪ミニバンに大変身…土曜ニュースランキング
  3. 特装車メーカー「トノックス」、超小型モビリティ「クロスケ」など展示へ…ジャパンモビリティショー2025
  4. 日産『ムラーノ』、「プロパイロット」搭載でハンズフリー運転が可能に…米2026年モデル
  5. 三菱の新型SUV『デスティネーター』、2025年度グッドデザイン賞に…『デリカミニ』と『デリカ』も部門賞
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る