認識から推論へ、次世代ADASを『AFEELA』に搭載…ソニー・ホンダモビリティが開発

AFEELA 1
AFEELA 1全 3 枚

ソニー・ホンダモビリティ、オートノマスシステム開発部AIモデル開発課の周藤泰広シニアマネジャーが、ソニー・ホンダモビリティの『テックブログ』で「AFEELA Intelligent Drive」のAIモデル開発について解説した(10月16日)。

【画像全3枚】

周藤シニアマネジャーは、2026年に米国で納車予定の『AFEELA 1』に搭載される先進運転支援システム(ADAS)について、従来の「認識」から一歩進んだ「推論」をめざしていると述べた。「見えたモノ同士の関係性を理解し、文脈に基づいた解釈を行います」(周藤シニアマネジャー)。カメラやLiDAR、レーダー、SDマップなど多様なデータを統合し、対象物の関係性や状況全体を理解できるAIを開発中だという。

AFEELAでは、ソニー製SPADセンサーを採用したLiDARをルーフ上に配置。これにより暗所や遠距離での認識精度を高めている。さらに、Transformer技術を活用し、信号やレーンなど異なる情報の関係性を自動で学習する仕組みも構築。クアルコムとの協業で実行効率を最適化し、リアルタイム動作を実現したとしている。

周藤シニアマネジャーは「『AIが現実世界を理解する』という挑戦」と結んだ。

AFEELA 1は、ソニー・ホンダモビリティのモビリティブランド「AFEELA」から発売する電気自動車(EV)だ。ホンダの四輪事業における走りに関する知見と、ソニーのセンシングやエレクトロニクス技術およびエンタテインメント事業の強みとを活かしながら、生成AIなどを活用したモビリティにおける新しい価値創造を追求している。すでに2025年1月より米カリフォルニア州で予約を受け付けており、日本においても2026年発売の予定で準備を進めている。

《高木啓》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 日産『GT-R』をオリジナルアルミボディでカスタム、「R356」がふるさと納税の返礼品に…三重県明和町
  2. ついに巨大グリルがなくなる!? ガソリンエンジン搭載BMW『M3』次期型、ノイエクラッセ採用で2027年登場
  3. ランクル最小モデル登場!トヨタ『ランドクルーザーFJ』世界初公開、日本発売は2026年央頃に
  4. どうやって駅構内に運んだ?『クロスビー』改良新型のJR浜松駅搬入の裏側をスズキが公開
  5. 新型センチュリーは2ドアに、レクサス『LS』は6輪ミニバンに大変身…土曜ニュースランキング
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る