日本の山岳地帯からインスピレーション、コンセプトカー『カローラクロス那須エディション』が登場…SEMA2025

日本の山岳地帯からインスピレーション、コンセプトカー『カローラクロス那須エディション』が登場…SEMA2025
日本の山岳地帯からインスピレーション、コンセプトカー『カローラクロス那須エディション』が登場…SEMA2025全 8 枚

北米トヨタは10月21日、ラスベガスで開催中のSEMA 2025において、コンセプトカー『カローラクロスハイブリッド那須エディション』を発表した。

【画像】カローラクロスハイブリッド那須エディション

日本の那須岳からインスピレーションを得たこのコンセプトカーは、コンパクトクロスオーバーを大胆な山岳仕様マシンとして再解釈したモデルだ。ハイキングや温泉、アウトドアアドベンチャーで知られる那須岳周辺での冒険心を体現し、オフロード性能と個性的なスタイリング、ライフスタイル重視のアクセサリーを融合させている。

パワートレインには、2.0リットル・アトキンソンサイクル4気筒エンジンと3基の電気モーターを組み合わせた、2026年版ハイブリッドシステムを搭載。合計196馬力を発揮する。

日本の山岳地帯からインスピレーション、コンセプトカー『カローラクロス那須エディション』が登場…SEMA2025日本の山岳地帯からインスピレーション、コンセプトカー『カローラクロス那須エディション』が登場…SEMA2025

四輪駆動システムには、特注のトヨタ製ホイールとトーヨータイヤ「OPEN COUNTRY A/T III」(オールテレーンタイヤ)を装着し、専用サスペンションリフトによってクリアランスと存在感を高めている。

エクステリアでは、改良されたボンネットスクープを備えたワンオフボディキットが力強い外観を演出。鮮やかな紫色のカスタムラップは「ナス」の別名を持つ那須を彷彿とさせる。ロックスライダー、カーゴバスケット、改良された可動式ルーフラックなどのオーバーランディング用装備を搭載している。

カーゴスペースには、カスタムドロワーシステムとスライドトレイに収納された冷蔵庫を装備。長距離旅行でも整理整頓と利便性を提供する。照明面では、トヨタ製ライトバーとフォグランプを改造してドライブウェイを照らし、カスタムメイドの照明付きドアシル、パドルランプ、カーゴシルが車内とキャンプサイトでの照明を担う。

日本の山岳地帯からインスピレーション、コンセプトカー『カローラクロス那須エディション』が登場…SEMA2025日本の山岳地帯からインスピレーション、コンセプトカー『カローラクロス那須エディション』が登場…SEMA2025

仕上げとして、ルーフのバイクラックに固定されたカスタムメイドのダウンヒルマウンテンバイクを搭載。これは、ダウンヒルの天才でマウンテンバイクジュニア世界チャンピオンであるアサ・ヴェルメットのバイクへのオマージュとなっている。

北米トヨタマーケティング担当グループVPのマイク・トリップ氏は「カローラクロスは、トヨタで最も人気があり、お求めやすい価格帯の車種の一つです。この那須エディションではトヨタの冒険心を体現するモデルとして、どのように生まれ変わるのかを示しています」と述べている。

同モデルは、11月4日から7日までラスベガス・コンベンションセンターで開催される2025年SEMAショーのトヨタブース(セントラルホール、ブース番号22200)に展示される。今年のテーマ「Powered by Possibility(可能性を拓く)」に基づき展示される20台以上のトヨタコンセプトカーの一つとして、あらゆるパワートレインにおけるトヨタのイノベーションビジョンを体現している。

《ヤマブキデザイン》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 中国製高級ミニバンが日本初上陸、『ZEEKR 009』を国内販売へ…ジャパンモビリティショー2025
  2. ついに巨大グリルがなくなる!? ガソリンエンジン搭載BMW『M3』次期型、ノイエクラッセ採用で2027年登場
  3. 「マジで来ちゃった!」中国ミニバンの日本導入発表に、SNSでは驚きの声「よく作り込んでる」「加速がすごい」など話題に
  4. 日産『ルークス』新型、1か月で受注1万1000台突破…約8割が「ハイウェイスター」選択
  5. 「大ヒットの予感」トヨタが“小さいランクル”初公開! SNSでは「男心をくすぐる」「日本でも扱いやすそう」と期待のコメント続々
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る