日本発条(ニッパツ)は、10月30日から11月9日まで東京ビッグサイトで開催されるジャパンモビリティショー2025に出展すると発表した。
同社は「Crafting the future with Pride」をテーマに、電動化と自動運転に関わる最新技術を展示する。初公開として、次世代コンセプトシート「SeeC / SeeC FemmeStyle」と1/3スケール電動車コンセプトモックを披露する。
電動車製品では、モーターコアをはじめ、インバーター関連のHyCS-TIMやHyCS ジョイント、金属基板(IMS、DB-I/C)などを展示。バッテリー・電装関連ではバスバーやグリッドばねを紹介する。
懸架システム分野では、EV対応太径ばねやコイルばね座巻保護技術、アキュムレータ、XTコイルばねなどを出展する。
グループ会社のトープラからは、樹脂複合部品(樹脂とねじを一体成型)や電動車向けラインナップも紹介される予定だ。
同社は自動車用ばねづくりから始まり、金属の熱処理・加工・解析技術の独自ノウハウを結集した「なくてはならないキーパーツ」で、長年にわたりモビリティの発展を支えてきた実績を持つ。




