ホンダ、カナダのエネディムに出資…レアアース不要の次世代モーター開発企業

ホンダがカナダのエネディムに出資
ホンダがカナダのエネディムに出資全 1 枚

カナダのテクノロジー企業のエネディムは、ホンダから出資を受けたと発表した。

エネディムは、永久磁石やレアアース(希土類元素)を一切使用しない、次世代のスイッチト・リラクタンス・モーター(SRM)を開発している。

今回の出資は、ホンダのグローバル・オープン・イノベーション・プログラム「Honda Xcelerator Ventures」を通じて行われた。エネディムは調達した資金を、特許取得済みのモーター技術の開発加速と事業拡大に活用する方針だ。

エネディムは、カナダ・オンタリオ州ハミルトンに本拠を置くマクマスター大学発のスタートアップ企業。同大学のアリ・エマディー博士らの研究チームが開発した70件以上の特許技術を基盤とし、独自のモーター構成や制御技術によって、従来のSRMが抱えていた課題を克服。静粛性、高効率、高出力を実現したという。

現在、多くの電気自動車(EV)などに使われる高性能モーターは、レアアースを用いた永久磁石を使用している。しかし、レアアースは高価であることに加え、採掘や精錬における環境負荷が課題となっている。

ホンダの執行役常務である小澤学氏は、エネディムの技術について「レアアース素材を一切必要としない革新的なSRM技術」と評価。永久磁石を使用しない同社のモーターの将来性に大きな期待を寄せている。

ホンダは2050年までに環境負荷ゼロを目指しており、今回の出資もその目標達成に向けた戦略の一環とみられる。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ホンダ『CB1000F』早くも受注が1600台超に、年間生産計画5000台…CBオーナーイベント復活も計画
  2. AE86は今いくら?『頭文字D』登場車の市場を分析
  3. トヨタ『カムリ』新型に「GT-Sコンセプト」、スポーツセダンの新境地を提示…SEMA 2025
  4. トヨタ『RAV4』新型、パワーと燃費向上の第5世代ハイブリッド搭載…12月米国発売へ
  5. BMW 7シリーズ 初のスーパーセダン『M7』登場!? SUV版『X7M』も同時発売か
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る