V6らしい迫力と上質なサウンド!『フェアレディZ NISMO』用「スーパーターボマフラー」、HKSが発売

HKSの『フェアレディZ NISMO』用「スーパーターボマフラー」
HKSの『フェアレディZ NISMO』用「スーパーターボマフラー」全 10 枚

チューニングパーツメーカー・HKS(エッチ・ケー・エス)の「スーパーターボマフラー」日産『フェアレディZ NISMO』(RZ34 2023年8月~)用のラインナップが追加された。税込み価格は43万4500円。

【画像】HKSの『フェアレディZ NISMO』用「スーパーターボマフラー」

「スーパーターボマフラー」は圧倒的排気効率と普段使いの扱いやすさを兼ね備えたスポーツマフラー。フェアレディZ NISMO用では、純正のΦ45×2に対し、Φ60.5×2のフルデュアルレイアウトを採用。大出力対応ながら最低地上高の低下を抑え、性能と実用性を両立している。

HKSの『フェアレディZ NISMO』用「スーパーターボマフラー」HKSの『フェアレディZ NISMO』用「スーパーターボマフラー」

最適なパイプレイアウトによりΦ85相当の断面積を確保し、純正比約40%の排気抵抗低減を実現。主要材質にはSUS304ステンレスを採用し、街乗りからスポーツ走行までをカバーするマフラーとなっている。

RZ34フェアレディZのV6エンジンサウンドを楽しめるよう、サウンドチューニングも徹底されている。フェアレディZの車格にふさわしい存在感を放つ深みのある低音が車両を包み込み、上質なスポーティーサウンドが楽しめる。

サイレンサー手前にサイレントチャンバーを設置することで、不快な低音をコントロールし、常用回転域での車内のこもり音を抑えつつも、マフラーを換えたことがはっきりと感じられるスポーツサウンドを実現している。

HKSの『フェアレディZ NISMO』用「スーパーターボマフラー」HKSの『フェアレディZ NISMO』用「スーパーターボマフラー」

テールにはΦ110のスリット入りブルーグラデーションテールを採用し、リアビューはスポーティーかつ迫力のある印象に仕上げられている。外側にはHKSロゴを刻印。

近接排気音は85dB(ノーマル80dB)、アイドリング排気音は62dB(ノーマル56dB)、最低地上高は128mm(中間パイプ)、マフラー重量は24kg(ノーマル22.8kg)となっている。

《ヤマブキデザイン》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ホンダ『CB1000F』早くも受注が1600台超に、年間生産計画5000台…CBオーナーイベント復活も計画
  2. AE86は今いくら?『頭文字D』登場車の市場を分析
  3. トヨタ『カムリ』新型に「GT-Sコンセプト」、スポーツセダンの新境地を提示…SEMA 2025
  4. トヨタ『RAV4』新型、パワーと燃費向上の第5世代ハイブリッド搭載…12月米国発売へ
  5. BMW 7シリーズ 初のスーパーセダン『M7』登場!? SUV版『X7M』も同時発売か
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る