CHAdeMO規格で世界初、350kW出力のEV急速充電器をヒョンデブースに展示へ…ジャパンモビリティショー2025

SERA-400
SERA-400全 2 枚

東光高岳は、e-Mobility Powerと共同開発中のEV用急速充電器「SERA-400」を、ジャパンモビリティショー2025のヒョンデブースに展示すると発表した。

【画像】EV用急速充電器「SERA-400」

「SERA-400」は、CHAdeMO規格として世界初となる一口最大出力350kW(総出力400kW)の次世代超急速充電器で、2025年5月に製品発表を行った。スタイリッシュなデザインと高い操作性を兼ね備えており、EV充電インフラの未来を支える主力製品として位置づけられている。

ジャパンモビリティショー2025は、10月30日から11月9日まで東京ビッグサイトで開催される。同展示会は日本自動車工業会が主催し、「ワクワクする未来を、探しに行こう!」をコンセプトに、480社超が参加予定だ。

東光高岳は現在、EV充電サービス事業者であるe-Mobility Powerと共同で次世代超急速充電器の開発を進めており、2025年度内の出荷開始を予定している。

同社は今後もラインアップの拡充を進め、顧客ニーズを先取りした提案や製品・サービスの組み合わせで高い付加価値を提供し、EV充電インフラ整備に貢献していく方針だ。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 米トヨタ、新世代オーディオマルチメディアシステム発表…『RAV4』新型から搭載へ
  2. 「日本カー・オブ・ザ・イヤー」10ベストカーが10月30日発表へ、ノミネート車35台をチェック!
  3. トヨタ『カムリ』新型に「GT-Sコンセプト」、スポーツセダンの新境地を提示…SEMA 2025
  4. 免許不要で歩道走行可能な新型4輪モビリティ、全幅59cmの「CURIO Q1」初公開へ…ジャパンモビリティショー2025
  5. マツダの新型EVセダン『6e』、衝突安全テストで最高評価の5つ星…ユーロNCAP
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る