新3気筒エンジン搭載! トライアンフの新型ロードスター『トライデント800』世界初公開、124万9000円から

トライアンフ・トライデント800(アッシュグレー)
トライアンフ・トライデント800(アッシュグレー)全 5 枚

トライアンフモーターサイクルズジャパンは10月28日、新型ロードスター『トライデント800』を世界初公開した。新設計となった798cc・3気筒エンジンとトリプルスロットルボディを搭載し、瞬時のスロットルレスポンス、力強いトルク、高回転域でのパワーを実現する中量級ネイキッドロードスターとなっている。

【画像】トライアンフ『トライデント800』2026年モデル

新設計の3気筒エンジンは、10,750回転で115psを発生し、8500回転で最大84Nmのトルクを発揮する。中回転域ではトリプルスロットルボディを通して響く力強い吸気音も特徴となっている。

トライアンフ トライデント800 2026年モデルトライアンフ トライデント800 2026年モデル

エンジン内部構造には、ツイスト鍛造クランクシャフト、専用カムシャフトとバランサー、鍛造コンロッド、高圧縮ピストンを採用し、性能と耐久性を最大化している。

軽量フレームと調整式ショーワ製サスペンションにより、軽快なハンドリングと俊敏性を実現。シート高は810mmで、狭く設計されたスタンドオーバーによりライダーをしっかりホールドする。

フロントには41mmの倒立式ショーワ製大径ピストンフォークを装備し、セパレート式のダンピングと圧縮・リバウンド調整機能により最適なフロントフィールを提供。リアのショーワ製モノショックはプリロードとリバウンド調整式で、ライダーに合わせた完璧なセッティングが可能だ。

最新のライダーサポート・テクノロジーも装備する。ロード、スポーツ、レインの3種類のライディングモードにより、走行状況に応じてスロットルレスポンスやトラクションコントロールを最適化する。また、リーン感応型最適化コーナリングABSとトラクションコントロールにより、コーナリング時の安心感をさらに高める。これらのシステムはリアルタイムでリーン角に応じたブレーキとパワー配分を調整する。

トライアンフ・トライデント800(カーニバルレッド)トライアンフ・トライデント800(カーニバルレッド)トライアンフ・トライデント800(ジェットブラック)トライアンフ・トライデント800(ジェットブラック)

トライアンフ・シフト・アシストによりクラッチ操作なしでのシフトアップ・ダウンが可能で、シームレスな加速を実現する。さらに、クルーズコントロールを搭載し、長距離走行時の快適性も向上している。

ターンバイターンナビゲーションを搭載する3.5インチの丸型カラーTFTスクリーンは、マイ・トライアンフBluetoothシステムにより操作でき、左側のスイッチキューブからは音楽や通話も利用できる。

オールLEDのライティングシステムは、特徴的な丸型ヘッドライトにDRL、統合型テールライト、セルフ消灯式ウインカーを備え、昼夜を問わず存在感を際立たせる。

カラーバリエーションは、ジェットブラック、アッシュグレー、カーニバルレッドの3色を用意。ホイールデザインは各カラーバリエーションに合わせてコーディネートされている。

価格はジェットブラックが124万9000円、アッシュグレーとカーニバルレッドはそれぞれ126万9000円(いずれも税込み)。店頭での納車は2026年2月末を予定している。

トライアンフ トライデント800 2026年モデルトライアンフ トライデント800 2026年モデル

《ヤマブキデザイン》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 次期『コペン』はFR駆動に、ダイハツ「K-OPEN」初公開…ジャパンモビリティショー2025
  2. ミズノ、カーボン技術活用の新フットギア「MOBILARIA β」発表…ジャパンモビリティショー2025
  3. 日産の大型SUV『パトロール』、2027年に日本発売へ…ジャパンモビリティショー2025
  4. 日産『エルグランド』新型、第3世代e-POWERで威風堂々のプレミアムミニバンに…ジャパンモビリティショー2025
  5. レクサスの新型「6輪ミニバン」の全貌が明らかに!「LS」はラグジュアリーセダンから「ラグジュアリースペース」へ…ジャパンモビリティショー2025
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る