ヤマハ発動機、徳島市と包括連携協定…電動推進機「HARMO」で地域活性化へ

徳島市に納入された新型「HARMO」の搭載艇
徳島市に納入された新型「HARMO」の搭載艇全 1 枚

ヤマハ発動機は10月24日、徳島県徳島市と包括連携協定を締結したと発表した。

地域の一層の活性化や市民サービスの向上を図るため、双方の資源を有効活用した協働による活動を推進する。

協定締結にあたり、今年6月より国内販売を始めた次世代電動推進機の新型「HARMO」を新たに2機、徳島市に納入した。新型「HARMO」は、電動モーターを動力とする推進機ユニットと、直感的なボートの操縦を可能とする「ヘルムマスターEX」などで構成された次世代電動推進機だ。

低振動・低騒音を特徴とし、乗船者に快適な乗船空間を提供するとともに、スムーズで高い操船性を実現している。

新型「HARMO」納入に関連し、10月26日には、ひょうたん島周遊船乗り場が位置している「とくしまマルシェ」の会場にて、同市主催の「SDGs こども未来チャレンジ」イベントの中で新型「HARMO」が搭載された新船の無料試乗会が実施された。

本協定に基づき、同社は新型「HARMO」や同社製品等の実証実験を通して、水辺のにぎわいや交流を創出することで、徳島市の地域活性化をサポートする。また、新型「HARMO」導入による脱炭素効果のモニタリングや、再生可能エネルギー導入に向けた技術協力の検討も進め、徳島市における脱炭素社会の実現への貢献を目指す、としている。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ミズノ、カーボン技術活用の新フットギア「MOBILARIA β」発表…ジャパンモビリティショー2025
  2. 次期『コペン』はFR駆動に、ダイハツ「K-OPEN」初公開…ジャパンモビリティショー2025
  3. 日産『エルグランド』新型、第3世代e-POWERで威風堂々のプレミアムミニバンに…ジャパンモビリティショー2025
  4. 三菱『デリカD:5』が2度目の大幅改良、「S-AWC」搭載で走破性向上…ジャパンモビリティショー2025
  5. レクサスの新型「6輪ミニバン」の全貌が明らかに!「LS」はラグジュアリーセダンから「ラグジュアリースペース」へ…ジャパンモビリティショー2025
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る