BMW、車内ゲームとデジタルファッションを融合…米ApeFest 2025

BMWが米国ラスベガスで開催されたApeFest 2025に参加
BMWが米国ラスベガスで開催されたApeFest 2025に参加全 1 枚

BMWは10月30日、米国ラスベガスで開催されたApeFest 2025に参加したと発表した。

このイベントはBored Ape Yacht Club(BAYC)が主催する年間のWeb3技術コミュニティイベントであり、今回は初開催のラスベガスで行われ、ストリートカルチャー、ファッション、アート、テクノロジーを融合するComplexConと連携した。BMWはこの機会にデジタル変革を推進し、Web3の知見を深めるとともに、ブランドと製品の革新的な体験を創出した。

BMWは、AirConsoleやバンダイナムコと協力して車載専用のPAC-MAN Championship Editionゲームを開発した。このゲームはBMW『XM Label』で初公開され、45周年を迎えたクラシックゲームPAC-MANがBMWの車種やアイテムを収集する仕様となっている。今後は対応するBMWモデルで順次提供され、スマートフォンをコントローラーに使うことで最大7人までのマルチプレイが可能だ。

さらに、BMWはBored Ape Bimmer Club(BABC)とのコラボによるBMW Mコレクションを披露。3Dアニメキャラクター「Max」がモデルを務め、来場者はQRコードで商品ページにアクセスできるデジタルと物理を融合した展示を展開した。

また、アーティストPauserが24個の黒いBMWスーツケースに個別デザインを施したライブパフォーマンスを行い、作品は限定コレクターズアイテムとして販売された。これはアイデンティティやモビリティ、デザインをテーマにしたもので、共同体の性格を表現した。

イベントではBMW XM LabelやBMW『X7』を含むVIP車両群が展示され、BMW Performance Center USAのBMW『M3』はコンテンツスタジオとして機能。デジタルコミュニケーションと製品体験が融合したスペースとなった。

BMWはインタラクティブなブランドプラットフォームとしてゲーム、ファッション、アート、交流のゾーンを設け、地域BMWコミュニティのクラシックカーも展示して過去と未来をつなげた。今回の参加により、BMWは技術と文化のトレンドが交差する領域での存在感を強化し、モビリティ、ライフスタイル、デジタルカルチャーの融合を示した。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. インフィニティは最上位SUV『QX80』にGT-Rエンジン移植、1000馬力超「R-Spec」発表へ…SEMA 2025
  2. ライバルはアルファード? メルセデスベンツの最高級ミニバンが日本初公開!…ジャパンモビリティショー2025
  3. トヨタ『ランクル60』に最新V6ツインターボ移植、「ターボトレイルクルーザー」発表へ…SEMA 2025
  4. ホンダ『シビック タイプR』がラリーカーに、競技参戦を想定…SEMA 2025
  5. 日産 フェアレディZ をレーシングカーにカスタム、「NISMO GT-Z」発表へ…SEMA 2025
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る