豊田通商グループは、11月5日から7日まで名古屋市国際展示場で開催される「メッセナゴヤ2025」に出展すると発表した。
同グループは、循環型物流(CLプロジェクト)やプラスチックリサイクルを含むサーキュラーエコノミー、カーボンニュートラル関連の取り組みを中心に展示する。
また、企業や健康保険組合向けの健康診断予約や結果管理、請求書発行等をDX化する健康管理システム事業「glad」も紹介する。
グループ各社からは多様な環境技術が出展される。エレマテックは燃成ホタテ貝殻由来の鮮度保持袋「ニッカルフレッシュ」や植物由来の100%生分解性プラスチック「Amity」などを展示。ネクスティ エレクトロニクスは室内光発電に優れる次世代太陽電池「Powerfoyle」を紹介する。
その他、テイー・エー・エスのDPF燃焼再生サービス、豊通ファシリティーズの再生プラスチック家具「SUSTINO」、プラニックの「Car to Car プラスチックリサイクル」なども出展予定だ。
メッセナゴヤ2025は愛知県、名古屋市、名古屋商工会議所で構成する実行委員会が主催。2024年の実績では778社・団体が出展し、5万2742名が来場した。入場は無料だが、事前の来場登録が必要となる。




