次世代型太陽電池で路線バス燃費改善へ、神奈川中央交通が実証実験開始…豊田通商も参画

路線バスの屋根にカルコパイライト太陽電池を設置
路線バスの屋根にカルコパイライト太陽電池を設置全 2 枚

PXP、神奈川中央交通、豊田通商の3社は、次世代型太陽電池「カルコパイライト太陽電池」を活用した路線バスの燃費改善実証実験を平塚営業所管内で開始したと発表した。

【画像】路線バスの屋根にカルコパイライト太陽電池

近年、環境負荷低減と省エネルギーの観点から、公共交通機関における燃費改善技術の導入が求められている。今回の実証実験では、神奈川中央交通の路線バス5両の屋根にPXPが開発したカルコパイライト太陽電池を搭載する。

太陽光発電により空調等車内の電力を補うことで、エンジン負荷の軽減による燃費改善効果を検証する。実証期間は2026年3月26日までの約5か月間。

カルコパイライト太陽電池は、ペロブスカイト太陽電池と並ぶ次世代型太陽電池として注目されている。軽量かつ薄型で柔軟性に優れ、振動や衝撃に強く、特に耐久性に優れているため、車両の屋根への搭載が容易で長期間安定した性能を維持できる特徴がある。

本実証実験は、神奈川県の「次世代型太陽電池普及促進事業費補助金」を活用して実施される。次世代型太陽電池の普及促進と環境負荷低減の取り組みとして、地域の脱炭素化に貢献することを目指している。

実証実験の結果をもとに、神奈川中央交通と豊田通商は次世代型太陽電池の路線バスへの導入可能性を評価する予定だ。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 三菱自動車の営業利益81%減、赤字92億円 2025年度上半期決算
  2. カローラクロスと立場が逆転、だからこそ生まれた「斬新セダン」のデザイン…ジャパンモビリティショー2025
  3. ライバルはアルファード? メルセデスベンツの最高級ミニバンが日本初公開!…ジャパンモビリティショー2025
  4. トヨタ『ハイラックス』新型、11月10日にタイで世界初公開へ
  5. 【トヨタ ランドクルーザーFJ】「ランクルらしさ」と“サイコロ”を融合した小さいランクル、デザインの肝
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る