ヤマハ発動機の営業利益が56%に急減 第3四半期決算

ヤマハ・トライセラ・プロト
ヤマハ・トライセラ・プロト全 14 枚

ヤマハ発動機は、2025年12月期第3四半期(1~9月累計)の連結業績を11月5日に発表した。設楽元文代表取締役社長は「2025年第3四半期の業績は、上期からのトレンドを維持し、売上収益は前年並み、営業利益は減益となった」とコメント。


◆モーターサイクル事業が増収増益

売上収益は1兆9103億円(前年同期比3.4%マイナス、前年比97%)となった。営業利益は1124億円(同44.1%マイナス)にとどまり、親会社の所有者に帰属する四半期利益は434億円(同68.1%マイナス)となった。

設楽社長は「売上収益は、コア事業のモーターサイクル事業とマリン事業の船外機の販売が堅調に推移し、特にモーターサイクル事業では第3四半期単独で増収増益を達成した。いっぽう営業利益は、リスクとして織り込んでいたOLV(アウトドアランドビークル)事業における固定資産減損の計上や、米国での関税影響が徐々に顕在化してきたことにより、減益となった」と説明している。

通期の連結業績予想は、2025年8月発表の数値(売上収益2兆5700億円、営業利益1200億円、当期利益450億円)を据え置いた。

設楽社長は「依然として厳しい事業環境が続くものの、徹底したコスト管理と、中長期的な成長に向けた活動の選択と集中を推進する」と述べている。


《高木啓》

アクセスランキング

  1. カローラクロスと立場が逆転、だからこそ生まれた「斬新セダン」のデザイン…ジャパンモビリティショー2025
  2. スクーターに求めるのは日常か、非日常か? “個性つよつよ”な2台、ヤマハ『NMAX155』とホンダ『ADV160』を徹底比較!
  3. 車検対応で排気効率も向上、ブリッツのエキゾーストシステム「ニュルスペック・カスタムエディション」に『ムーブ』『ステラ』が適合
  4. かつてのマーチ、日産の新型『マイクラ』が初上陸!? 日本での販売計画は…ジャパンモビリティショー2025
  5. ライバルはアルファード? メルセデスベンツの最高級ミニバンが日本初公開!…ジャパンモビリティショー2025
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る