BMWとソリッドパワーの全固体電池開発、サムスンSDIが参画…実用化加速へ

ソリッドパワー社の大型純全固体電池(ASSB)セルを搭載したBMW『i7』のプロトタイプ
ソリッドパワー社の大型純全固体電池(ASSB)セルを搭載したBMW『i7』のプロトタイプ全 5 枚

BMWグループは、ソリッドパワーと進める全固体電池(ASSB)技術の開発に、サムスンSDIが新たに参画すると発表した。

【画像】ソリッドパワー社の大型純全固体電池(ASSB)セルを搭載したBMW『i7』

BMWグループとソリッドパワーは2022年から技術移転契約を通じて全固体電池技術の開発を強化してきた。最新の成果として、ソリッドパワーの大型純全固体電池セルをBMW『i7』の技術試験車両に搭載することに成功している。

今回の3社連携では、ソリッドパワーが硫化物系固体電解質をサムスンSDIに供給し、サムスンSDIがこれをセパレーターやカソライトに統合してセルを製造する。製造されたセルはサムスンSDIとBMWグループが合意した性能パラメーターと要件に基づいて評価される。

3社は最終的に、次世代評価車両への統合を目的とした全固体電池セルの開発と供給を目指している。

全固体電池技術は、液体電解質を固体材料に置き換えることで、現在の技術と比較してより高いエネルギー密度と安全性の向上を実現する可能性がある。エネルギー密度の向上により、蓄電システム全体の重量面での不利益を受けることなく、より長い車両航続距離を達成できるとされている。

BMWグループとソリッドパワーの協力関係は2016年から続いており、2021年5月にはBMWグループがソリッドパワーへの出資も行っている。2022年末には両社がパートナーシップをさらに深化させることで合意し、BMWはパルスドルフのCMCCで固体電池セルのプロトタイプラインを運営している。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 日産のピックアップトラック、『ナバラ』新型が11月19日デビューへ
  2. 無線LAN内蔵&業界最大4.0インチ、ブリッツのレーザー&レーダー探知機「TL406RW」が発売
  3. 冬を愉しむ上質な『ブリザック WZ-1』は“大人のスタッドレス”、想像を超える快適さは非降雪地域のユーザーにこそおすすめPR
  4. 【マツダ CX-5 新型】反対を押し切った「一本のプレスライン」が生み出す妙、「原点回帰」めざしたデザインとは
  5. ポルシェ『911 GT3ツーリング』、コロンビアの熱帯雨林をテーマにした「オセロット」発表
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る