画像のみで高精度3D再構成を実現、モルフォが最新技術紹介へ…Edge Tech+ 2025

画像からの三次元再構成技術『Morpho Photogrammetry Toolkit』
画像からの三次元再構成技術『Morpho Photogrammetry Toolkit』全 1 枚

画像処理技術を手がけるモルフォは、11月19日から21日まで3日間、パシフィコ横浜で開催される「Edge Tech+ 2025」の東京都立産業技術研究センター(都産技研)ブースに出展すると発表した。

モルフォは都産技研が実施する2024年度公募型共同研究に採択され、共同研究による開発を行っている。今回の展示では、効率的な自律式空間撮影システムを紹介する。

同社が展示する「Morpho Photogrammetry Toolkit」は、これまで培ってきた画像処理の知見を活かし、RGB画像のみで高精度な3次元再構成を実現する技術だ。

主な機能として、3D Gaussian Splatting技術による実空間のバーチャル再現、学習データなしで空間をオブジェクトごとに分割する「自動3Dセグメンテーション」、セグメンテーション技術と組み合わせたメッシュ化、計測ハードウェアのキャリブレーション、一眼レフや360度カメラなど各種カメラモデルへの対応を提供する。

利用シーンとしては、建設現場における工程ごとの3次元計測による工事進捗管理、内装施工時の既存レイアウトの3次元化と変更後レイアウトのシミュレーション、公園や駐車場等の俯瞰画像作成、工場や道路、トンネルなどの3次元計測による管理などが想定されている。

都産技研との共同研究では、専用計測モジュールとドローンの開発を進めており、Morpho Photogrammetry Toolkitと組み合わせて自律的に3次元再構成できる技術の研究を行っている。

Edge Tech+ 2025には300社以上が出展し、最新の技術とソリューションを展示する。都産技研のブースでは3つの公募型共同研究を中心に支援内容を紹介する予定だ。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. VW『ゴルフ』復権へ、Mk. 9は完全電動化! ところがエンジン搭載バージョンも?
  2. 「デザイナー天才」とSNSで話題! 熱帯雨林モチーフのポルシェ“オセロット”発表「内装の作り込みがすごい」
  3. 日産『ノートオーラ』など5車種783台をリコール…土曜ニュースランキング
  4. 【クルマら部】クルマ愛クイズ!「ジャパンモビリティショー2025」に関する第2弾、全4問!
  5. 米トヨタのミニバン『シエナ』、新色「ヘビーメタル」と新装備採用…約620万円から
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る