矢崎総業、AI画像認識開発支援サービス展示へ…EdgeTech+ 2025

矢崎総業がEdgeTech+ 2025に出展へ
矢崎総業がEdgeTech+ 2025に出展へ全 1 枚

矢崎総業は、11月19日から21日までパシフィコ横浜で開催される「EdgeTech+ 2025」に出展すると発表した。

同社のAI・デジタル室が、画像認識AI開発の現場をサポートする画像アノテーションサービスを紹介する。AI・デジタル室は2020年に創設され、AI・IT技術を活用して社内外に新たな価値を生み出すために発足した組織だ。

展示では、画像解析やAIモデル運用の現場で課題を抱える企業に向けて、矢崎の画像アノテーションサービスを提案する。対象となる課題は、衛星・インフラ・農業などで自動化が効かない画像処理に手間がかかることや、教師データの精度のばらつきや整合性の問題、AIモデル開発における教師データ整備のリソース不足、図面やCADなど現場ごとに表記ルールが異なりデータ整備が難しいことなどだ。

同社の画像アノテーションサービスの特長は、矢崎の社員によるアノテーションで高品質を担保し、全量検査とトリプルチェック体制で誤差を防止することである。また、衛星・インフラ・図面など高難易度案件で豊富な実績を持つ。

特に相談が多い業界として、自動車・電機・機械製造業では外観検査・ライン分析・部品検知など高精度化案件、建設・インフラ領域では衛星画像や図面・現場画像の構造理解が必要な高難易度案件、IT・情報通信では画像認識AI開発・アノテーション業務の外部化などがある。

矢崎総業は1941年に創業し、「世界とともにある企業」「社会から必要とされる企業」を社是に掲げている。世界トップクラスのシェアを誇るワイヤーハーネス事業、自動車部品やエネルギー機器の開発・製造・販売事業を展開し、現在は世界46の国と地域に拠点を展開している。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. VW『ゴルフ』復権へ、Mk. 9は完全電動化! ところがエンジン搭載バージョンも?
  2. 「デザイナー天才」とSNSで話題! 熱帯雨林モチーフのポルシェ“オセロット”発表「内装の作り込みがすごい」
  3. シビック タイプRに本革製ステアリングホイール、ホンダアクセスが純正設定…2026年1月発売
  4. 「カッコ良すぎて気絶しかけた」トヨタ『ハイラックス』新型発表に歓喜の声、日本発売にも「素晴らしい!」
  5. 三輪EV『coffret』、ヤマダデンキ横浜本店で販売開始…試乗も可能
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る