ボッシュ、油圧技術教育を強化…横浜国大と法政大にトレーニングラボ開設

ボッシュ レックスロスが横浜国立大学に油圧機器を提供し「フルードパワートレーニングラボ」開設
ボッシュ レックスロスが横浜国立大学に油圧機器を提供し「フルードパワートレーニングラボ」開設全 1 枚

ボッシュは11月26日、産業機器テクノロジー事業を担うグループ企業のボッシュレックスロスが横浜国立大学内に、「フルードパワートレーニングラボ」を設立したと発表した。

ボッシュは横浜国立大学に対して、フルードパワー(油圧)に関する主要機器や制御装置を含む実習キットを無償で提供する。

油圧機器は幅広い産業で重要な技術であるが、高等教育における学習機会は減少している。この課題に対応し、ボッシュレックスロスは日本のものづくり産業を支える人材育成を目的とした大学との産学連携を推進している。

実習キットにはモーター、ポンプ、コントロールバルブ、シリンダなどの主要機器が含まれ、学生はこれらを用いてフルードパワーシステムを自ら構築できる。トレーニングラボでは計測や解析を通じてシステムの機能や課題を学ぶハンズオン形式の教育が実施される。

また、ドイツ本国のボッシュレックスロスのステファン・ハークCEOらが2025年秋から複数回にわたり最新の油圧技術に関するレクチャーを行う。これにより学生は最新技術を直接学ぶ機会を得る。

さらに、法政大学大学院デザイン工学研究科システムデザイン専攻でも同様の「フルードパワートレーニングラボ」を2025年11月に開設し、授業が始まる予定だ。

今回の取り組みは日本のものづくり産業を支える人材育成の一助として、今後も教育機関との連携を進めていく方針だ。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 新車世界販売 ホンダ4位に転落、スズキ2位に浮上へ、2025年度下期[新聞ウォッチ]
  2. 小さくてびっくり! 噂のメルセデスベンツ「ベビーGクラス」、ついに実車をスクープ
  3. 「就職人気企業ランキング」総合トップは8年連続で伊藤忠商事、トヨタは42位に後退[新聞ウォッチ]
  4. 日産『キャシュカイ』の新型e-POWER、燃費15%改善でセグメントトップレベルに…独ADACがテスト
  5. MASERATI 111th “永続する美と走り”をいま、あなたの週末へ。PR
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る