蒜山高原SA、ふるさと納税返礼品をその場で受け取れるサービス開始へ…岡山県真庭市と連携

米子自動車道 蒜山高原サービスエリア(下り線)で新しいふるさと納税サービス
米子自動車道 蒜山高原サービスエリア(下り線)で新しいふるさと納税サービス全 1 枚

NEXCO西日本グループと岡山県真庭市は、12月1日から米子自動車道の蒜山高原SA下り線(鳥取方面)で、真庭市の現地決済型ふるさと納税サービスを開始すると発表した。

中国地区のSA・PAでは、今年7月の蒜山高原SA上り線に続き2カ所目となる。

このサービスは、真庭市のデジタル地域通貨アプリ「まにあぷり」を活用したもの。利用者はアプリをインストールし、デジタル地域通貨「まにこいん」を使って真庭市にふるさと納税を行うことで、返礼品として「まにこいんふるさとポイント」をその場で受け取ることができる。

寄付金額は3000円から5万円まで5段階で、それぞれ900ポイントから1万5000ポイントが付与される。受け取ったポイントは、蒜山高原SA下り線を含む対象店舗で1ポイント1円分として利用可能だ。有効期限は発行から3年後の月末となる。

SA内では、ショッピングコーナーとカフェコーナーで利用でき、蒜山酪農協同組合のヨーグルトや牛乳などの乳製品、チョコレートなど地場産品の購入に充てられる。ただし、スナックコーナー・フードコート、レストランでは利用できない。

一般的なふるさと納税と異なり、返礼品が宅配便で届くのを待つ必要がなく、梱包材も不要なため環境に優しい仕組みとなっている。寄付は24時間可能で、クレジットカードまたは「まにこいん」残高で支払える。

NEXCO西日本グループと真庭市は、SAで販売している地場産品をふるさと納税で受け取ることで、地域振興・地域共創につながるとして、この取り組みを実現した。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「ウイングいかつすぎ」「ホイールどうなってんだ」ド迫力デザインと圧倒的性能、ポルシェの最新「マンタイキット」にSNS興奮
  2. 車のバッテリー復活・延命テク完全ガイド! 補充電とケミカルでここまで変わる~Weeklyメンテナンス~
  3. これがホンダ『フリード』!? ニューレトロに変身、ダムド話題の新作ボディキットがついに販売開始
  4. フリードがアメ車フェイスに大変身!ダムド『フリード アイソレーター』が初登場…DAMD PARTY 2025
  5. 小さくてびっくり! 噂のメルセデスベンツ「ベビーGクラス」、ついに実車をスクープ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る