これも石原選挙公約!! 都心へ向かうクルマ有料化へ

自動車 社会 社会

東京都が都内道路の渋滞対策に「ロードプライシング」を打ち出した。都内に入る自動車に課金することで、交通量を減らし、渋滞と環境の両方の問題を解決するという試み。ロードプライシングはシンガポールではすでに実施、ロンドンでも導入が検討されている。都では、2003年以降の早い時期に導入を検討しているが、ドライバーにとっての負担は大きく今後議論を呼びそうだ。

渋滞対策と環境問題への取り組みは石原東京都知事の選挙公約で、ロードプライシングは「交通需要マネジメント(TDM)東京行動プラン」の一環。都心の一定区域の外側にゲートを設置し、都内に流入する自動車に課金するというもの。乗用車が対象で、代替手段の無いトラックは別の形を検討する。

料金徴収はETC(ノンストップ自動料金収受システム)を活用して、料金徴収による渋滞を招かない工夫をする。これによって、都区部の自動車の平均速度を現在の18.5キロから2010年までに25kmにまで引き上げる。

しかし、都心に入るだけで大きな負担となるのに、さらにETC機器(現状3~4万円)など、ドライバーにかかる負担は大きい。都では、インターネットなどを通して意見を集め、2000年春までに骨格を固め、2003年以降の早い時期に実施する。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「妄想が現実になった」トヨタがAE86のエンジン部品を発売へ…「復刻だけじゃない」その内容に驚きの声
  2. 「TWIN TURBOのロゴ懐かしい!」Z32ファン感涙、レトロ感あふれる新型『フェアレディZ』が話題に
  3. 【ジープ レネゲード eハイブリッド 新型試乗】レネゲード、ここにいよいよ極まれり…島崎七生人
  4. メルセデスベンツ『Cクラス』次期型を予告、光る大型グリル採用…初のEVも設定へ
  5. 「思ったよりだいぶ安い」トヨタ『GRヤリス』に新登場、エアロパフォーマンスパッケージに絶賛の声
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る