【トヨタ『bB』デビュー!! Vol. 6】流行に合わせたマイチェンを随時できる仕組みとは?

自動車 ニューモデル 新型車
【トヨタ『bB』デビュー!! Vol. 6】流行に合わせたマイチェンを随時できる仕組みとは?
【トヨタ『bB』デビュー!! Vol. 6】流行に合わせたマイチェンを随時できる仕組みとは? 全 2 枚 拡大写真

「充実したドレスアップアイテム、こだわりアクセサリーをそろえています。『bB』のユーザーは、ベース車にマイチョスのカスタマイズを加えて乗っていただきたい」と語るのはトヨタ自動車アフターマーケット部の高木純一氏。

「本カタログの最後の方のページに、トヨタの提案として『CAL LOOK』と『Super V』というカスタム例の写真があります。これらを構成するパーツ、その他のアイテムをすべて単品で選べるよう用品カタログも力を入れています。そしてさらに、ネッツ店では、アルテッァ以来、ドレスアップパーツを販売しているサードパーティのメーカーさんの商品も選んでいただけるようなパーツカタログをを作っています。トヨタだけがつくるよりも多様な商品を提供していただき、結果的にベース車が売れてくれればうれしいのです」(同)

カタログで選んだパーツは、ディーラーで取り付けてもらえるのですか?

「ええ、もし新車購入時に選んでいただければ取り付けまで行って納車いたします。クルマとパーツ含めた総額をローンでお支払いしていただくことも可能です」(同)

なるほど、サードパーティの時代に敏感なところを取り込む戦法は合理的ですね。私は高付加価値のドレスアップパーツをトヨタ自身(モデリスタ含む)で独占したいのだと思ってました。エアロパーツって以上に高いですよね。フロントバンパー9万円とか。

「エアロパーツは型代にコストがかかるんです。個性を主張するパーツなのでそんなに多くは売れません。だから型代を少ない個数で割らなければならない・・・。けっして儲けようとして高い値段がついているわけではないのです」(同)

納得しました。

「今の流行はとても速くて期間が短い。しかし、クルマの開発にはどんなに急いでも何年もかかる。そして、一度作ったクルマは何年も売り続けなければなりません。そこで、こういうアフターパーツで流行を敏感に反映してゆければベース車の魅力も長続きすると思っています」(同)

つまり、用品カタログを季節ごとに改訂すれば、マイナーチェンジを季節ごとにすることに等しくなるわけだ。

《三浦和也》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ダンロップのオールシーズンタイヤが安く買えるようになる?…独占禁止法の疑い
  2. 内装はまるで「地中海のヨット」! VWが新型キャンピングカー『グランドカリフォルニア』発表へ
  3. 唯一無二の4気筒250cc!カワサキ『Ninja ZX-25』初の特別仕様「RR」登場に「よっ!待ってました」の声
  4. ランボルギーニの新型スーパーカー、初のカスタマイズ仕様「ポルト・チェルヴォ」公開
  5. 2人乗りの特別なトヨタ『シエンタ』登場に「日本一周したい」「こういうの欲しかったんだよ」など反響
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る