『プリウス』に強敵現る!! 米政府-ダイムラークライスラー共同開発の『ESX3』

自動車 ニューモデル 新型車
『プリウス』に強敵現る!! 米政府-ダイムラークライスラー共同開発の『ESX3』
『プリウス』に強敵現る!! 米政府-ダイムラークライスラー共同開発の『ESX3』 全 2 枚 拡大写真

ダイムラークライスラーが発表したハイブリッド・コンセプト『ESX3』は、軽量かつ求めやすい価格を実現する、というハイブリッドの新しいスタンダードを求める車だ。重量はわずかに1020kg、ボディ全体が12のピースによって組み立てられる、というシンプルな構造。ボディにはアルミ、チタニウム、熱硬化樹脂などの従来の軽量素材よりもコストが安く、かつ安価な独自の素材が使われていると言う。

【画像全2枚】

軽量ボディでありながらも、コンピューター・シミュレーションによるクラッシュテストの結果は万全。今後同社では実際のクラッシュテストを行い、市販前にさらなる安全性を確認する予定。

ESX3はダイムラークライスラーのスタッフだけではなく、アメリカ政府の研究所、大学などともパートナーシップを組んで作り上げられた車。これはアメリカ政府が企業と共に行っている「パートナーシップ・フォア・ニュージェネレーション・ビークル」と呼ばれる燃費効率テクノロジー開発を目指すプログラムの一環だ。

ESX3はマイルドハイブリッド(マイブリッド)と名付けられた技術を導入。動力部分にはルミニウム製1.5リットル3気筒の直噴ディーゼルエンジンが使用されている。電動モーターはデルファイ社製だ。さらにリチウムイオン・バッテリーはフランスのSAFT社製のものが使用されている。これらはすべて現在利用できる技術の中で最高水準かつ最小のもので、このためESX3は広いインテリアスペースが確保できている。

ハイブリッドの市販モデルではトヨタ『プリウス』やホンダ『インサイト』に遅れを取っているが、この2台をしのぐ技術とコスト効率を持つと言われるESX3。アメリカ政府との共同プロジェクトだけに、将来の量産化に大きな期待が寄せられている。

《Sachiko Hijikata, US editor》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 日産『GT-R』をオリジナルアルミボディでカスタム、「R356」がふるさと納税の返礼品に…三重県明和町
  2. ついに巨大グリルがなくなる!? ガソリンエンジン搭載BMW『M3』次期型、ノイエクラッセ採用で2027年登場
  3. ランクル最小モデル登場!トヨタ『ランドクルーザーFJ』世界初公開、日本発売は2026年央頃に
  4. どうやって駅構内に運んだ?『クロスビー』改良新型のJR浜松駅搬入の裏側をスズキが公開
  5. 新型センチュリーは2ドアに、レクサス『LS』は6輪ミニバンに大変身…土曜ニュースランキング
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る