【ホンダF1ストーキング】フェラーリを引き離した新エンジン、トラブルが残念!

モータースポーツ/エンタメ モータースポーツ
【ホンダF1ストーキング】フェラーリを引き離した新エンジン、トラブルが残念!
【ホンダF1ストーキング】フェラーリを引き離した新エンジン、トラブルが残念! 全 4 枚 拡大写真

イギリスGPからRA000Eエンジンの新バージョンを投入したBARホンダだが、今シーズン初めて2人のドライバーがいずれもチェッカーを受けられない結果に。ジャック・ビルヌーブは56周目シフト制御系のトラブルが発生しリタイア(16位完走扱い)、リカルド・ゾンタも37周目にスピン、リタイアする。しかし本田技術研究所マネージング・ディレクターの保坂武文は「性能が進化していることは間違いない」とあまり悲観していない。

レースではまたもジャックがロケットスタート、10番グリッドから7位に、さらにM. シューマッハーもパスして1周で6位にまで上がった。その後ラルフ・シューマッハーに抜かれたものの、すぐ後ろのM. シューマッハーにはコーナーで詰め寄られてもストレートで引き離す展開。

ジャックは33周目にピットイン、ピットアウト後7位まで復帰する。ところがその後ペースが伸びずゴールまであと4周、H. H. フレンツェンのリタイアで6位にいたが予定外のピットイン、レースを終えた。ギアボックスが誤作動するトラブルは予選から発生していたが、BARマネージングディレクターのクレイグ・ポロックは「完走への望みも持っていた」という。

ジャックは「ミハエルに抜かれる気はしなかった。ホンダの新エンジンには100%満足だ。トップグループとの差は確実に縮んできている」と、新エンジンを気に入っているようす。

一方のリカルドもスタートで15番グリッドから10位に上がり、27周目にはファーステスト・ラップ。ピットアウト後11位まで順位を回復したが、37周目ストウコーナーでスピン、リタイア。「完全に僕のミス」とリカルド。「アーバインとの差を詰めて、彼のピットインの間に抜くつもりだった」とも。

しかしポロックは「リカルドは走るたびに速さを身につける。先週のクラッシュの影響を感じさせない彼のスピードは賞賛できる」と満足との感想を述べている。

《高木啓》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
  2. 「強烈な需要がありそう」スバルの3列シートSUV『アセント』が今、SNSで話題に
  3. 三菱『パジェロ』7年ぶり日本復活か!? 日産 パトロール 派生モデルの可能性も
  4. シボレー『コルベット』がニュルブルクリンクで「米国メーカー最速ラップ」樹立
  5. 「泥が似合うグレードを!」三菱『パジェロ』がPHEVで復活!? スクープ情報にSNS沸く
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  3. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る