ソフト技術力『カーポイント』vsマネジメントの『オートバイテル』---『財界』

モータースポーツ/エンタメ 出版物
ソフト技術力『カーポイント』vsマネジメントの『オートバイテル』---『財界』
ソフト技術力『カーポイント』vsマネジメントの『オートバイテル』---『財界』 全 1 枚 拡大写真

『財界』 7月25日号 定価720円 発行:財界研究所

米国では自動車販売の40%が何らかの形でインターネットに関わっていると言う。本誌ではそんなこれからの時代の自動車販売をリードするであろう2社『カーポイント』、『オートバイテル』にスポットを当て、どちらが便利か検証する。

『カーポイント』は米マイクロソフトが生みの親で、日本ではソフトバンク・イーコマース、マイクロソフト、セブン-イレブン・ジャパン、ヤフーなどの勝ち組企業が出資する。カーポイントの菊池社長は「独自のコンテンツなどソフトウェアの使いやすさが強み、毎日更新しています」とナンバーワンソフト会社の技術力を活かした経営を売りにする。

一方『オートバイテル』は米国本家とあってディーラーマネージメントノウハウの強みが売りだ。オートバイテル・ジャパンの加登社長は「ネットでディーラーの販売効率をいかに上げるかを追求している。質の高いサービスをユーザーにも受けてほしい」と語る。

情報の『カーポイント』、サービスの『オートバイテル』、米国では2、3年でネット販売のシェアが20〜30%になると言われる程の人気ぶり。あなたも一度検討してみては? 

《》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「クラシックmini」がレストモッドで蘇る! 限定生産で約1490万円から
  2. 「存在感ハンパない」DSの新型フラッグシップ『N°8』が「唯一無二な印象」など話題に
  3. ケーニグセグ、1625馬力の新型ハイパーカー『サダイアズ・スピア』発表
  4. いすゞ『ギガ』など大型・中型トラック1万6780台をリコール…シートサスペンション不具合
  5. これからの時代はEDR対応も必須!業界の最先端を走る“ツールプラネット”の最新スキャンツールに注目PR
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. 独自工会、EV減速でPHEVに着目、CNモビリティ実現へ10項目計画発表
  3. 中国EV「XPENG」、電動SUV2車種を改良…新電池は12分で80%充電可能
  4. 米国EV市場の課題と消費者意識、充電インフラが最大の懸念…J.D.パワー調査
  5. 三菱が次世代SUVを初公開、『DSTコンセプト』市販版は年内デビューへ
ランキングをもっと見る