メルセデス『Eクラス』が炎上! リコール続発の裏側は?---『週刊アサヒ芸能』

モータースポーツ/エンタメ 出版物
メルセデス『Eクラス』が炎上! リコール続発の裏側は?---『週刊アサヒ芸能』
メルセデス『Eクラス』が炎上! リコール続発の裏側は?---『週刊アサヒ芸能』 全 1 枚 拡大写真

『週刊アサヒ芸能』 8月3日号 税込み価格 310円 発行:徳間書店

先日都内を走行中のメルセデス『Eクラス』から突然ボンッという音がエンジンルームからした後、驚いたドライバーが降りると、クルマが火に包まれたという。原因はパワーステアリングからのオイル漏れで、7月12日にダイムラ−・クライスラーは運輸省にリコールを届け出たが、先日も三菱のリコール隠しが発覚するなど、リコールは増加傾向にあるようだ。

そもそものそういった原因には開発期間の短縮が挙げられる。実験期間の短縮で実験自体もコンピューターでのシミュレーションで行うようになり、つめの甘いクルマができてしまうのだとか。ある技術者によれば「承知の上でやっている。新車の発表時期が決まっていてやむを得ない」という。こんなんでいいのか自動車メーカー?

《》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. いすゞ『ギガ』など大型・中型トラック1万6780台をリコール…シートサスペンション不具合
  2. トランプ関税に「ジタバタしない」姿勢のトヨタも、米国市場で7月1日から値上げ[新聞ウォッチ]
  3. ケーニグセグ、1625馬力の新型ハイパーカー『サダイアズ・スピア』発表
  4. トヨタ『SORA』にリコール…ワンマンバスの構造要件を満足しないおそれ
  5. なぜ? 日産 リーフ 新型がクロスオーバーSUVに変身した理由
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  3. 「やっと日本仕様が見れるのか」新世代ワーゲンバス『ID. Buzz』ついに上陸! 気になるのはサイズ?価格?
  4. 三菱が次世代SUVを初公開、『DSTコンセプト』市販版は年内デビューへ
  5. 低速の自動運転遠隔サポートシステム、日本主導で国際規格が世界初制定
ランキングをもっと見る