【ホンダF1ストーキング】ハプニングの連続で作戦はメチャクチャ

モータースポーツ/エンタメ モータースポーツ
【ホンダF1ストーキング】ハプニングの連続で作戦はメチャクチャ
【ホンダF1ストーキング】ハプニングの連続で作戦はメチャクチャ 全 2 枚 拡大写真

BARホンダのピット作戦はワンストップ。他チームがピットインする間にタイムを稼ぐというもの。しかしコース上に闖入した観客を排除するためにレースはスローダウン、団子状態に。これで作戦は意味がなくなってしまい、ジャック・ビルヌーブ、リカルド・ゾンタは相次いでピットイン。

雨が降り出した直後の35周目の1コーナーでリカルドがビルヌーブに接触、ビルヌーブはスピンしながらも戦列に復帰。そしてすぐにレインタイヤに履き替えるべく再度ピットへ。これで12番手まで順位を落としたが、粘り強く走り続けて8位でチェッカーを受けた。

「チームは天気をほぼ正確に予測し、予定外のピット作 業も完璧だっただけに、本当に残念です」と本田技術研究所マネージング・ダイレクターの保坂武文。

ジャックは作戦自体は間違ってないと評価する。「最高速重視のセットアップにしなかったからレース前半はなかなか順位を上げることができなかった。けどクルマは非常に運転しやすかったね」

一方のリカルドは、ドライタイヤのままマシンをコントロール、4位にまでポジションを上げるが38周目にコースアウト、レースを終えた。「ジャックにはすまない気持ちでいっぱいだ。10秒ペナルティを告げられて精神集中が途切れてしまった」

BARマネージングダイレクターのクレイグ・ポロックは「今日の結果は我々のポテンシャルの高さを反映していない」という。「4位5位入賞が、妥当なところだ。次のブダペストでは、ベストを尽くしたいね」

《高木啓》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  2. スズキ『エブリイ』が災害時は「シェルター」に、軽キャンピングカーの新たな可能性
  3. メルセデスベンツ『CLA』新型、第4世代「MBUX」にセレンスの会話型AI技術搭載
  4. トヨタ『ランドクルーザー』公式アイテム、2025年夏の新作発売へ
  5. デンソーが「高品質トマト」を開発!? 種苗メーカー買収で食農分野を加速
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 低速の自動運転遠隔サポートシステム、日本主導で国際規格が世界初制定
  4. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  5. 三菱が次世代SUVを初公開、『DSTコンセプト』市販版は年内デビューへ
ランキングをもっと見る