交通事故被害者をゲーム感覚で扱うとは何ごとだっ!!

自動車 社会 社会

兵庫県警の尼崎北署が管内で起きる交通事故件数を当てるクイズを出題していたが、交通事故の被害者団体が「不謹慎である」との抗議を受け、撤回していたことが明らかになった。

これは夏休みに入ったとき、同署が「管内で夏休み中に発生する交通事故は何件でしょうか?」という出題を行ったことに関連するもの。同署は「出題することで事故の多さを啓蒙することが狙いだった」としているが、交通事故の被害者団体である「交通死被害者の会」と「頭部外傷や病気による後遺症を持つ若者と家族の会」の関係者が激怒、22日に兵庫県警本部に意見書を提出した。

意見書で、交通事故で長男を亡くしたある遺族は「事故は多くの人命を奪うのに、それを認知せず、ゲーム感覚で扱ったことに問題がある。交通事故に対する県警全体の姿勢の問題を露呈した」として、怒りを露にしている。

《石田真一》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 狭い道! 制限1.9mだが何かがおかしい…東京都小金井市
  2. 4億円オーバーのV12エンジン搭載「完全アナログ」なハイパーカー登場!
  3. ポルシェ、新型『911カップ』発表…520馬力にパワーアップ
  4. ポルシェ『911スピードスター』が劇的な復活? 992.2世代に最後の打ち上げ花火!
  5. かつてのマーチ、新型日産『マイクラ』英国発売に、SNSでは「英国は小型車の価値を知ってる」「日本でも売りゃいい」の声
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る