次のクルマのデザイントレンドは“オルゴニック”だぞ!!

モータースポーツ/エンタメ 出版物
次のクルマのデザイントレンドは“オルゴニック”だぞ!!
次のクルマのデザイントレンドは“オルゴニック”だぞ!! 全 1 枚 拡大写真

『STUDIO VOICE』11月号 税込み価格680円 発行:インファス

「ORGONIC DESIGN」を特集する今月号。オーガニックではなく、オルゴニックである。これは本文によると「プラスチックの登場により花開いた有機的デザイン」のことである。いわゆる“ミッドセンチュリー”と呼ばれるもの。次のデザインのトレンドとなりえるのか? またクルマのデザインはどうなるのか?

去年の東京モーターショーでフォードが出品していた『021C』を覚えているだろうか?これはマーク・ニューソンという有名なインテリアデザイナーの手によるもの。これこそまさにミッドセンチュリーのテイストの代表作と言っていい。また、ルイジ・コラーニという名前を覚えている方もいらっしゃることだろう。1970年代に有機的デザインで最も有名だったデザイナーで彼がデザインしたチョロQまで作られてしまった人だ。彼のデザインしたすんごいカタチのロールスロイスや、ヤマハのバイクなど“エンスー”の方も知らないような“オルゴニック”の代表的なクルマも紹介する。

そして、元スバルのデザイナーで、現在はマンボで有名なパラダイス山元氏による、これからのクルマのデザインについて語る記事では、フィアット『ムルティプラ』、クライスラー『PTクルーザー』、スズキの99年ショーカー『Pu3-commuter』、デーウ『タクマ』などを取り上げ“ムニョモニョデザイン”について語る。パラダイス山元氏の言葉からは今の自動車デザインの現状に対する(スバルだけか?)アンチテーゼも聞ける。デザインに興味のある人は必見。

《》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  2. いつでもビーチ気分! 夏仕様のSUV『ハバナ』が30台限定で登場、499万円から
  3. スズキ『エブリイ』が災害時は「シェルター」に、軽キャンピングカーの新たな可能性
  4. メルセデスベンツ『CLA』新型、第4世代「MBUX」にセレンスの会話型AI技術搭載
  5. 世界最強の2.0ターボ搭載車に幕、メルセデスAMG『CLA 45 S』最終モデルが登場
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 低速の自動運転遠隔サポートシステム、日本主導で国際規格が世界初制定
  4. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  5. 三菱が次世代SUVを初公開、『DSTコンセプト』市販版は年内デビューへ
ランキングをもっと見る