【一新! トヨタ『マークII』】こいつはミニバン・キラーだ!

自動車 ニューモデル 新型車
【一新! トヨタ『マークII』】こいつはミニバン・キラーだ!
【一新! トヨタ『マークII』】こいつはミニバン・キラーだ! 全 3 枚 拡大写真

新型『マークII』において、旧型からの乗り換えユーザー率は「4割程度」(トヨタ自動車第1開発センター製品企画部・定方 理さん)と見込まれているという。この数字は、マークIIのようなコンサバな性格のクルマとしては、かなり低いものだ。

「今回の『マークII』は、これまでの『チェイサー』『クレスタ』からの乗り換えもありますし、ユーザーの若返りを狙って、クルマの性格をよりスポーティかつ高級にしていますので、他社さんのクルマ、なかでもSUVやミニバンからの乗り換えも見込んでいるからです。とくにお子さんが大きくなられて、もうミニバンは必要ない、といったご夫婦の方などがセダン回帰していただけると嬉しいですね」と定方さんは言う。

たしかに旧型マークIIから『オデッセイ』に乗り換えるというケースが目立つ、という話は聞いたことがある。新型マークIIは、ミニバンをもライバルとして開発されたのだ。それでは「社内ライバル」というべき『プログレ』とは、どのようにクルマの性格が異なるのだろうか。

「プログレは、想定ユーザー層の年齢がもっと上ですし、クルマの性格も、もっと落ち着いたものですね。リタイアされた方などで、もう大きいクルマはいらないけれど、高級なクルマは欲しい、といった方たち向けです。でも、そういった方でも、“やっぱり走りたい”という方は、迷わず『マークII』に乗っていただきたいですけどね(笑)」

ちなみに、かつて『マークII』は、日本の年功序列制度に対応して「課長さんのクルマ」と呼ばれたものだが、その年功序列制度じたいが崩壊してしまった2000年末に登場した新型は、「あくまでも高級ドライバーズサルーンとして、世界水準のクルマを目指した」ものだそうであり、もはや開発陣には「課長さんのクルマ」といった意識はなかったと言う。やはり、クルマは世相を写すものなのだろうか。

《》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. どこだ? 日産が7工場を閉鎖予定---可能性のある工場すべてをリストアップした
  2. 地面が光る「埋込型信号」が日本初導入、「横断歩道がわかりやすくなった」効果に期待
  3. もしも流行の「2段ヘッドライト」がなかったら…!? 一流デザイナーが斬新なフロントマスクを提案
  4. トランプ関税に「ジタバタしない」姿勢のトヨタも、米国市場で7月1日から値上げ[新聞ウォッチ]
  5. 東京外環道、千葉県内の4つのインターチェンジがETC専用に…9月2日から
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. BYD、認定中古車にも「10年30万km」バッテリーSoH保証適用
  4. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  5. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
ランキングをもっと見る