自殺者が出ても動かない渋谷区

モータースポーツ/エンタメ 出版物
自殺者が出ても動かない渋谷区
自殺者が出ても動かない渋谷区 全 1 枚 拡大写真

『週刊新潮』11月23日号 
税込み価格300円 発行:新潮社

今週の『週刊新潮』では渋谷区で今問題になっている『公園通り駐車場』騒動を伝える。この問題、遂には自殺者までをも産んでしまった。

この駐車場、公園通りの坂を上りきった辺りの地下に広がるもので、利用率の低迷によって赤字。解決策として区側が打ち出したのが進入口の新設だ。これが「両側の歩道を2メートルずつ削るという無茶なもの」なのだという。これに渋谷区は10億円もの経費を投じる。

これによって入口予定地のすぐ前に住む森啓氏(74)を中心に『公園通りの生活と環境を守る会』が生まれたのだが、この代表の森氏は6日未明に遺書を残し自ら首を吊った。遺書には「自らの生命と魂を凝縮して」という区長に対する抗議内容が綴られていた。

自殺者まで出てしまったこの問題だが、区長と公社は「民事的手続きに則って、今後も工事は続ける」という。一命を投じた訴えも中止までには届かなかったのか。

《》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 空冷ポルシェで1台2億円!? マニア垂涎『シンガー911 DLS』とは
  2. 「TWIN TURBOのロゴ懐かしい!」Z32ファン感涙、レトロ感あふれる新型『フェアレディZ』が話題に
  3. ヤマハ、V4エンジンを搭載した新型「YZR-M1」を初公開! MotoGP サンマリノGPに投入へ
  4. 顔が激変! BMWの最小SUV『X1』改良新型、ノイエクラッセ導入へ…プロトタイプを初スクープ
  5. 一人乗りマイクロEV「EQV-TREK」発売、355kgの軽量ボディで航続110km…107万8000円から
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る