警察庁の思うツボ!?「ゼロ免許証」の恐怖

モータースポーツ/エンタメ 出版物
警察庁の思うツボ!?「ゼロ免許証」の恐怖
警察庁の思うツボ!?「ゼロ免許証」の恐怖 全 1 枚 拡大写真

『週刊プレイボーイ』12月12日号 
税込み価格290円 発行:集英社

6月4日付の毎日新聞に「ゼロ免許証警察庁検討」という記事が報じられた。なんでも免許証の身分証明書的使い方を運転資格のない人にも与えようというもののようだ。一見便利そうに見えるこの案だが、今週の『週刊プレイボーイ』では、その裏にある警察庁のもくろみに迫る。

まず、あげるのは「団塊警察官の大量定年時代を迎える」ということだ。天下り先のマーケットとしてこれらの制度を利用するのではないかという。

また、11月6日付の朝日新聞に「ICカード型免許証実現へ」と報じられたが、この二つによって国民の情報は完全に警察庁に握られてしまうのだ。この他、このカードを「クルマのキーとして使う」ということも検討されていたというから、例のNシステムによって顔とナンバーだけでなく、どんな人が運転していたのかまでを確実に把握できるようになるかもしれないというのだ。

この他にも様々なことを取り上げるが、警察庁にとっては一石三鳥ほどのこの制度、これらの話が全て本当なら我々もだまってはいられない。

《》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

アクセスランキング

  1. 日本発の高性能EV『アウル』、最高速438.7km/hを記録…世界最速の電動ハイパーカーに
  2. トヨタ『ヤリス』次期型は2025年末登場か、ハンマーヘッド&新エンジン搭載でスポーティ感アップ!?
  3. アルピーヌ初のEV、コンパクトハッチ『A290』欧州発表…220馬力モーター搭載
  4. 【ホンダ N-VAN e:】新型軽商用EV発売…実質的な価格は200万円以下、一充電走行距離245km
  5. じ~ん。ポルシェを手に入れた瞬間の幸福
  6. 日産『ノートオーラ』がマイナーチェンジ、90周年記念車と“大人のオーラ”「AUTECH」も新設定
  7. クラッチ操作不要の「E-Clutch」はDCTと何が違う? なぜ「CB650R/CBR650R」に初採用? ホンダ開発陣に聞いた
  8. 『MINI クーパー 5ドア』新型…全長180mmプラス、価格は408万円から
  9. トヨタ認証不正「国連基準」も満たさず、海外でも生産できない可能性[新聞ウォッチ]
  10. [15秒でわかる]日産『キャシュカイ』改良新型…e-POWER設定
ランキングをもっと見る