ゴーンの改革にまだまだ疑問符がイッパイ

モータースポーツ/エンタメ 出版物
ゴーンの改革にまだまだ疑問符がイッパイ
ゴーンの改革にまだまだ疑問符がイッパイ 全 1 枚 拡大写真

『財界』1月2日号 
税込み価格720円 発行:財界研究所

最近各メディアを賑わす日産の復活という言葉。だが、ゴーン社長の改革に疑問符を投げかける意見もあるようだ。今週の『財界』では「ゴーン・日産は本当に体力を回復できたか?」を取り上げる。

本文中の業界関係者の言葉によると「単独決算の売上原価は確かに減っているのですが、連結売上高の売上原価は逆に減っている。コストダウンの効果はどこからきて収益を押し上げたのか……。逆に販管費は上がっていますね」という疑問の声や、「昨年の単独7900億円という大赤字決算時に、将来の損益までを計上したのだから当然利益は出る」という厳しい見方もあるようだ。

また、社内には、「こんな簡単な改革ならば、もっと早くできたはず」という旧経営陣に対する不信もあるようだ。本文中にも、「低迷する市場シェアを上向かせる施策はゴーン社長の口からは聞かれない。逆に日産首脳は『シェアよりも収益』と短期的な回復に軸足があることを代弁する」と書かれている。

この他、日産系部品メーカーの実状や、北米での販売が好調だが国内での販売は依然低迷していることなどを取り上げる。まだまだ日産にもゴーン社長の言うように時間が必要であり、手放しでは喜べないこなのだろう。

《》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 【BMW R1300RT 試乗】200km/hクルーズの快適さは、もはや飛行機レベル…佐川健太郎
  2. 名車「964型ポルシェ 911」を最新の姿に甦らせる、シンガーが最新レストア作品披露へ
  3. スイスポ最終モデルの完全進化形! BLITZが手掛けた“走りと快適”の完熟セットアップPR
  4. ハイレベルなサウンドカーが全国から集結!『第12回ヨーロピアンサウンド カーオーディオコンテスト』注目車レビュー Part 1
  5. BYDのプレミアムブランド「DENZA」、グッドウッド2025で英国デビューへ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  4. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  5. 中国EV「XPENG」、電動SUV2車種を改良…新電池は12分で80%充電可能
ランキングをもっと見る