【オートサロン2001速報】ゼロスポーツ『EVフォーミュラ』に2度びっくり

自動車 ニューモデル モーターショー
【オートサロン2001速報】ゼロスポーツ『EVフォーミュラ』に2度びっくり
【オートサロン2001速報】ゼロスポーツ『EVフォーミュラ』に2度びっくり 全 2 枚 拡大写真
第2ホール奥に進むと、イヤでも目を引くのが、ゼロスポーツの電気自動車、『ゼロEVフォーミュラ』だろう。電気自動車というと、環境に優しいけど性能はショボショボというイメージがあるが、ゼロEVフォーミュラは電気自動車に対するそんな先入観を吹き飛ばしてしまう。

FJ1600のシャーシを樹脂で覆った、もろレーシングカーという成り立ち。性能的にもブッ飛んでいて、昨年12月4日には富士スピードウェイで最高速度276.6km/hを記録した。81.8kwのモーターを2基搭載し、最大電流は1200アンペア。家庭用電源ではブレーカーが即ダウンするほどのパワーで、電気スポーツカーの可能性をアピールする。これほどの性能の実験車両をたった1000万円で作り上げたというから、2度驚きだ。

《井元康一郎》

井元康一郎

井元康一郎 鹿児島出身。大学卒業後、パイプオルガン奏者、高校教員、娯楽誌記者、経済誌記者などを経て独立。自動車、宇宙航空、電機、化学、映画、音楽、楽器などをフィールドに、取材・執筆活動を行っている。 著書に『プリウスvsインサイト』(小学館)、『レクサス─トヨタは世界的ブランドを打ち出せるのか』(プレジデント社)がある。

+ 続きを読む

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「TWIN TURBOのロゴ懐かしい!」Z32ファン感涙、レトロ感あふれる新型『フェアレディZ』が話題に
  2. メルセデスベンツ、全固体電池搭載『EQS』で1205km無充電走行を達成
  3. 「みんなガソリン車が欲しいんだよ…」フィアットの新コンパクト『グランデパンダ』、6速MT登場に日本のファンも反応
  4. アイシンが明かす、トランスミッションの膨大な経験値とノウハウが電動化を主導する理由
  5. 「めっちゃカッコよくない?」無限仕様の新型『プレリュード』が話題に、SNSではホイールにも「たまらない」の声
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る