トヨタ『マークII』は元々『コロナ』だって、知ってましたか?

モータースポーツ/エンタメ 出版物
トヨタ『マークII』は元々『コロナ』だって、知ってましたか?
トヨタ『マークII』は元々『コロナ』だって、知ってましたか? 全 1 枚 拡大写真

『pen』5月1日号
税込み価格500円 発行:TBSブリタニカ

毎度おなじみ『pen』のクルマ新旧比較「Pen motoring」、今回5月1日号ではトヨタ『マークII』を取り上げている。初代トヨペット『コロナ・マークII 1900デラックス』と最新のトヨタ・マークII 2.5グランデiR-Vとを比較しながら「国産アッパーミドルセダンの代名詞ともいえる」マークIIの歴史をひも解く。

1968年に登場した「大きく豪華な小型車として誕生した、コロナマークII」は4タイプのボディバリエーションやデビュー1年後に採用された「当時はまだ希少だったDOHCエンジン」など、「販売面でも性能面でもトヨタのイメージリーダー」だった。コロナとクラウンのギャップを埋め、“トヨタ・ピラミッド”を完成させたマークIIは日本の経済成長とともに爆発的な人気を獲得して現在の地位を築いたのだ。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 車内すっきり! ワンタッチでCarPlayがワイヤレスに、「OTTOCAST MINI」発売
  2. アストンマーティンの新型『ヴァンテージS』がSNSで話題に、「これで攻めたら絶対楽しい」「乗れる男になりたい」など期待の声
  3. カーボンで武装した“走り”のロールスロイス、英アーバンが約9000万円で発売へ
  4. 劇的に流麗! アウディ『Q3スポーツバック』新型に備えよ
  5. ポルシェデザインのタワマンは最高72億5000万円、アジア初バンコクの物件が日本発売へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  4. 中国EV「XPENG」、電動SUV2車種を改良…新電池は12分で80%充電可能
  5. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
ランキングをもっと見る