【ハイエンド・カーAVの世界】GUI感覚のタッチパネル式ナビ

自動車 テクノロジー カーナビ/カーオーディオ新製品
【ハイエンド・カーAVの世界】GUI感覚のタッチパネル式ナビ
【ハイエンド・カーAVの世界】GUI感覚のタッチパネル式ナビ 全 2 枚 拡大写真

まずはレシーバーとしての操作性から検証してみよう。レシーバのスイッチを入れて、インダッシュの6.5インチ液晶モニタを出し、メニュー画面を表示する。そして画面のメニューからDVDビデオや音楽CD、カーナビなどの利用したい機能を選んで設定する。

この操作は本体のボタンやリモコンでもできるが、同機ではタッチパネル・コントロールを備えているのが特色の一つだ。タッチパネルの画面上に表示されるアイコンやマーク、文字などに指先で軽く触れて操作できるのは確かに便利で、身体になじみやすい感覚がある。GUI(グラフィカルユーザーインターフェイス)を多用した画面デザインは、タッチ操作にもスムーズに反応して使いやすい。

たとえばDVDビデオ再生時には、画面の左右に触れるとシーンがスキップ可能で、上下に触れると機能の設定ができる。また、ノートPCのトラックパッドのように、指先でなぞることで操作できるドラッグ機能もあわせて採用されている。画面パネルの上下左右の端を指でなぞるように動かすと、FM/AM/TVではシーク操作と音量、CDではトラック選択と音量の操作が可能だ。いちいちコントローラを手にしなくても、指で操作できる手軽さはタッチパネルならではだ。

《》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. コメリの新洗車グッズ発売!ホースリール&ノズル、性能と価格に注目
  2. そのニオイ、原因はエバポレーター! 今すぐできる簡単DIY洗浄法とは?~Weeklyメンテナンス~
  3. ランドローバーが『ベイビーディフェンダー』発売ってほんと? これが市販デザインだ!
  4. ステランティス日本法人、「ジープ」「プジョー」など主要ブランド一斉値下げ[新聞ウォッチ]
  5. 軽オープンスポーツカー、2代目ダイハツ『コペン』が誕生!!
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. トヨタ「GRファクトリー」の意味…モータースポーツのクルマづくりを生産現場で実現【池田直渡の着眼大局】
  2. “走る巨大バッテリー”の実力! BEV+家電は悪天候でも快適に遊べる組み合わせだった
  3. BYDが「軽EV」の日本導入を正式発表、2026年後半に
  4. EVシフトの大減速、COP消滅の危機…2024年を振り返りこの先を考える 【池田直渡の着眼大局】
  5. 住友ゴム、タイヤ製造に水素活用…年間1000トンのCO2削減へ
ランキングをもっと見る