GMも調達中止---だけど「ファイアストンは悪くない」と

自動車 ビジネス 企業動向
GMも調達中止---だけど「ファイアストンは悪くない」と
GMも調達中止---だけど「ファイアストンは悪くない」と 全 1 枚 拡大写真

GM(ゼネラル・モーターズ)は23日、同社のSUV・ライトトラックの新車に装着されているファイアストン社製タイヤの調達を中止し、全量をブリヂストン製に切り替えるという方針を明らかにした。親会社の製品を採用することで、取引に対するダメージを最小限に抑えたという。

GMではシボレー『ブレイザー』、『シルバラード』、『サバーバン』などにファイアストン社製タイヤ『ウィルダネスAT』を採用している。ただし、GMはファイアストンに対して、自社のクルマに合わせた細かいチューニングを要求しており、フォードに納入している同名の製品とは微妙に仕様が異なるし、指定空気圧も高く設定してあるため、安全性に問題はないとしている。

同社が調達を中止した背景には、事態を不安視する顧客からの問い合わせが相次いだためで、販売台数を落さないようにするためにはやむを得ない選択だったとしている。そのかわり代替用にはブリヂストンを選択し、BFS(ブリヂストン・ファイアストン)グループとしての売上げは落さないように最大限の配慮を行ったとアピールするのは忘れなかった。

また、GMのスポークスマンは「今回の問題は彼ら(ファイアストン)にとっては不幸だったとしか言えない。自動車メーカーとしては部品を調達した以上、その品質には自社が一定の範囲で責任を担うべきだ」とコメントし、ファイアトスンに一方的に責任を押し付けるフォードの姿勢を批判した。

《石田真一》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ヴェゼルの正解ホイールはこれだ!RAYS『HOMURA & RSS』の最新“純正適合ホイール”を一気見PR
  2. トヨタ『GRカローラ』に2026年型、米国は2グレード展開で今秋発売へ
  3. マツダ、新型電動SUV『EZ-60』を中国発売…約250万円から
  4. トヨタ『ライズ』、5色のカラフルなフルーツテーマで登場…土曜ニュースランキング
  5. スズキの新型ハイブリッドSUV『インビクト』、インド安全性評価で最高の5つ星獲得
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る