GMも調達中止---だけど「ファイアストンは悪くない」と

自動車 ビジネス 企業動向
GMも調達中止---だけど「ファイアストンは悪くない」と
GMも調達中止---だけど「ファイアストンは悪くない」と 全 1 枚 拡大写真

GM(ゼネラル・モーターズ)は23日、同社のSUV・ライトトラックの新車に装着されているファイアストン社製タイヤの調達を中止し、全量をブリヂストン製に切り替えるという方針を明らかにした。親会社の製品を採用することで、取引に対するダメージを最小限に抑えたという。

GMではシボレー『ブレイザー』、『シルバラード』、『サバーバン』などにファイアストン社製タイヤ『ウィルダネスAT』を採用している。ただし、GMはファイアストンに対して、自社のクルマに合わせた細かいチューニングを要求しており、フォードに納入している同名の製品とは微妙に仕様が異なるし、指定空気圧も高く設定してあるため、安全性に問題はないとしている。

同社が調達を中止した背景には、事態を不安視する顧客からの問い合わせが相次いだためで、販売台数を落さないようにするためにはやむを得ない選択だったとしている。そのかわり代替用にはブリヂストンを選択し、BFS(ブリヂストン・ファイアストン)グループとしての売上げは落さないように最大限の配慮を行ったとアピールするのは忘れなかった。

また、GMのスポークスマンは「今回の問題は彼ら(ファイアストン)にとっては不幸だったとしか言えない。自動車メーカーとしては部品を調達した以上、その品質には自社が一定の範囲で責任を担うべきだ」とコメントし、ファイアトスンに一方的に責任を押し付けるフォードの姿勢を批判した。

《石田真一》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. いすゞ『ギガ』など大型・中型トラック1万6780台をリコール…シートサスペンション不具合
  2. 「クラシックmini」がレストモッドで蘇る! 限定生産で約1490万円から
  3. ケーニグセグ、1625馬力の新型ハイパーカー『サダイアズ・スピア』発表
  4. 「存在感ハンパない」DSの新型フラッグシップ『N°8』が「唯一無二な印象」など話題に
  5. 新世代ワーゲンバス『ID. Buzz』が日本導入…6月の新型車ランキング
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. 米国EV市場の課題と消費者意識、充電インフラが最大の懸念…J.D.パワー調査
  3. 三菱が次世代SUVを初公開、『DSTコンセプト』市販版は年内デビューへ
  4. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
  5. 中国EV「XPENG」、電動SUV2車種を改良…新電池は12分で80%充電可能
ランキングをもっと見る