フォードの消費者イメージ、ダウン、ダウン……

自動車 社会 社会
フォードの消費者イメージ、ダウン、ダウン……
フォードの消費者イメージ、ダウン、ダウン…… 全 1 枚 拡大写真

連邦議会小委員会でのフォード/ファイアストン問題の追求で、タウジン下院議員が「フォードが新たにリコールし交換したタイヤで、ファイアストンよりも高い事故率が報告されているものがある」と証言したことが消費者へのフォードのイメージを大きく傷つけているようだ。

委員会ではファイアストンよりも高い事故率のタイヤメーカーを名指ししておらず、発表にはNHTSAの調査機関も含め30日以上を必要とする、とコメント。フォードもこれを受けて新たに発表したタイヤリコールを一時中断。

このいきさつがあってから、消費者に対するフォードのイメージ調査が行われたが、その結果は74%が「一連の事故はファイアストンとフォードエクスプローラー、2つの要因が重なって起こった」と信じている、と答えた。しかも43%の消費者が「フォードは正直にすべてを語っていない」と考えている、という。ただし「ファイアストンよりもフォードの方が事故への責任は小さい」と答えた人も62%。

昨年の夏(フォードが事故の責任はファイアストンにあり、フォードに責任はない、と連邦議会で証言した時)に行われた同様の調査では、フォードに誠実さを感じる、と答えた人は53%だったから、フォードはかなり評判を落としたことになる。

《Sachiko Hijikata, US editor》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. どこだ? 日産が7工場を閉鎖予定---可能性のある工場すべてをリストアップした
  2. 【メルセデスベンツ Eクラスオールテレイン 新型試乗】Eクラスを選ぶならこれが一番。ただしお値段は…中村孝仁
  3. トヨタ『ランドクルーザー』公式アイテム、2025年夏の新作発売へ
  4. 地面が光る「埋込型信号」が日本初導入、「横断歩道がわかりやすくなった」効果に期待
  5. マツダ『CX-5』新型、7月10日世界初公開へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
  4. 三菱が次世代SUVを初公開、『DSTコンセプト』市販版は年内デビューへ
  5. 「やっと日本仕様が見れるのか」新世代ワーゲンバス『ID. Buzz』ついに上陸! 気になるのはサイズ?価格?
ランキングをもっと見る