合同テスト3カ所で続行

モータースポーツ/エンタメ モータースポーツ
合同テスト3カ所で続行
合同テスト3カ所で続行 全 1 枚 拡大写真

ムジェッロにはBARホンダやミナルディ勢が加わり、参加ドライバーが8人に増加。前日に続いてフェラーリのルーベンス・バリケロがトップタイムを記録、ルカ・バドエルが続いた。

シルバーストーンでもトップは2日連続でマクラーレンのミカ・ハッキネン。2位には3人で参加したジャガーのトップを切ってエディ・アーバインが入った。タイムは残っていないが、シルバーストーンではジョーダンのアンドリュー・ギルバート・スコットがローンチコントロールのテストを行い、計22スタートの練習を重ねた。

バルセロナではウィリアムズとベネトンがテスト。ベネトンの2台を抑えてラルフ・シューマッハがトップタイムを記録した。

ムジェッロ
1.バリケロ/フェラーリ(B)
 1分24秒353 67周 
2.バドエル/フェラーリ(B)
 1分25秒275 83周 
3.ハイドフェルト/ザウバー(B)
 1分25秒581 87周 
4.トゥルーリ/ジョーダン・ホンダ(B)
 1分25秒738 56周 
5.ビルヌーブ/BARホンダ(B)
 1分26秒090 79周 
6.アレジ/ジョーダン・ホンダ(B)
 1分26秒783 55周 
7.佐藤琢磨/BARホンダ(B)
 1分27秒882 57周 
8.ピッチーニ/ミナルディ(M)
 1分30秒033 47周 

シルバーストーン
1.ハッキネン/マクラーレン(B)
 1分21秒755 56周 
2.アーバイン/ジャガー(M)
 1分22秒500 62周 
3.ブルツ/マクラーレン(B)
 1分23秒498 49周 
4.デラロサ/ジャガー(M)
 1分24秒386 42周 
5.ヴァースタッペン/アロウズ(B)
 1分25秒578 45周 
6.ベルノルディ/アロウズ(B)
 1分25秒578 43周 
7.ロタラー/ジャガー(M)
 1分26秒490 46周 

バルセロナ
1.R. シューマッハ/ウィリアムズ(M)
 1分20秒419 84周 
2.バトン/ベネトン(M)
 1分20秒908 38周 
3.ウェーバー/ベネトン(M)
 1分22秒908 57周 

チーム名後ろの()内はタイヤサプライヤー。
B=ブリヂストン、M=ミシュラン

《編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ミズノ、カーボン技術活用の新フットギア「MOBILARIA β」発表…ジャパンモビリティショー2025
  2. レクサスの新型「6輪ミニバン」の全貌が明らかに!「LS」はラグジュアリーセダンから「ラグジュアリースペース」へ…ジャパンモビリティショー2025
  3. 【スズキ ソリオバンディット 新型試乗】ソリオの魅力は“実用前提のちょうどよさ”にある…島崎七生人
  4. アウディ『A2』が21年ぶりBEVで復活へ! 現ラインナップ2車種の後継に
  5. 【スバル クロストレック S:HEV 新型試乗】ストロングハイブリッドになっちゃって大丈夫なの?…10月の試乗記ベスト5
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る